アラビア語学習中のマルチリンガールりょうこです。今日は私の大好きなドバイの大富豪、ハムダン皇太子のことについて書いていきたいと思います♪
なにかと中東の世界で話題になるハムダン皇太子。中東の世界ではとても有名なのだとか。という話を先日アラブ圏のお友達から聞きました。
そんな中東一のイケメンともいわれているハムダン皇太子はインスタグラマーとしても有名。フォロワー数は、なんと5300万人!!これって韓国の人口と同じくらい・・。というのも、誰がみてもイケメンという顔立ちや、王室のライフスタイルを垣間見ることができるので、やはりアラブ圏の人たちだけでなく、ヨーロッパやアジアからもフォロワーがたくさんいるのでしょうね。

https://www.instagram.com/faz3/
さっそくフォローしちゃってください(笑)
ハムダン皇太子の名前についているシャイフとは?
あまり意識されることがないと思うのですが、ハムダン皇太子の名前には、シャイフ【شيخ】という名前が入っています。これは、アラビア語で部族の長老、首長、崇拝される賢人、またはイスラームの知識人を意味する。そのため、王族にはすべてこのシャイフという名前が刻まれています。以下、日本語版のウィキペディアは見つかりませんでしたが、英語では、 "Sheikh" という文字がみえるはずです。
ハムダン皇太子の詳しい情報は、ウィキペディアをご覧くださいませ・・・。(ウィキペディアの英語版ですが、この中にやはり "Sheikh" と書かれています。イスラームを理解するのにかかせない言葉だと思います。
シャイフについては以下を参照
https://en.wikipedia.org/wiki/Sheikh

http://www.emirates247.com/news/emirates/hamdan-to-pay-for-child-s-treatment-2014-10-02-1.564935
日本には、皇太子殿下がいますが、ハムダン皇太子も、それと同じ位置づけになる "Crown prince" の称号をもっています。そういう風に考えると、ハムダン皇太子がどういう位置づけなのかわかりやすいのではないでしょうか?
ちなみに、以下の写真、ハムダン皇太子ではないのですが一族の
Saeed bin Maktoum bin Rashid Al Maktoum氏。この方の情報が英語圏にしかないため、カタカナ表記はやめときます!
オイオイ、エリザベス!イケメンとこんな2ショート撮っちゃって…。

https://en.wikipedia.org/wiki/Saeed_bin_Maktoum_bin_Rashid_Al_Maktoum
エリザベス女王とのツーショットの写真なんかは、ほんとに私の知り合いの日本人にそっくりでびっくりしてしまいます。
私は中東人をたくさんみたことがあるわけではないのですが、この顔って・・・。特に、鼻。日本にもたまにいる!でも、韓国や中国には全然いない!っていう感じじゃないですか!?もしや、やはり日本人のDNAが中東に近い種類のものが含まれているのか!?なんて思った次第です。(笑)
ちなみに、この人の顔も前の私の職場にいました・・・。二重瞼ではなかったのですが、横顔とかかなりそっくり!
「アイヌ民族はユダヤ人?それともアラブ人?日本人に存在する地中海沿岸の DNA」
ハムダン王子の美しいアラビア語
私はこうやって、好きな人のアラビア語をMP3化して聴いています。ドバイのメディアはとても画質がきれいで、洗練された映像をたくさんみることができます。実質上、ドバイという場所はアラブの世界では尊敬されているような地区ではありませんが、
あれだけ高層ビルが建って外資系を誘致したものだから、アラブ諸国の人たちにとってとてもうらやましい存在になっているのは事実。
そんなドバイで唯一、有名な日本人男子と私はお友達です(笑)
「早稲田出身、アラビア語ペラペラで、アラブ首長国連邦ドバイで有名な日本人、金子家暢の生き方がイケメンすぎる件」
金子家暢という方は早稲田大学卒業で、ドバイでお仕事をされている男性なのですが、イケメンな上に、ドバイのメディアでもアラビア語を普通に話している、数少ない海外の在住の有名人です。
そんな彼らを見習いつつ私もアラビア語向上中♩
以下、も参照♩
「アラビア語を勉強するメリット、需要、重要性」
ご存知の通り、アラブ首長国連邦は、7首長国による連邦です

ドバイは国ではなく、アラブ首長国連邦の1つです。ドバイと同じくらい力のあるアブダビなんかも、観光地としてとても有名ですね。そこにも、首長がいるわけです。
そもそもドバイはこのマクトゥーム氏によって建国されました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Al_Maktoum
以下情報を参照し、ざっくりと説明してみます。
http://www.jccme.or.jp/japanese/11/pdf/11-01/11-01-40.pdf
このマクトゥーム家はもともとアブダビに住んでいたのですが、1833年に現在のドバイに移住してドバイ首長国を興したとされています。で、このドバイは、マクトゥーム家によって建国される。マクトゥーム家の子孫が、現在のアラブ首長国連邦の首相兼ドバイのアミールです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Mohammed_bin_Rashid_Al_Maktoum
その息子がハムダン皇太子というワケ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Hamdan_bin_Mohammed_Al_Maktoum
つまりドバイの次期首長になる人物が、このハムダン皇太子なのです!
ハムダン王子のお父様は、2006年にドバイ首長国アミールになりました。と同時にアラブ首長国連邦第4代副大統領・首相も兼任しています。(複雑な構造ですが・・・)
アミール=首長です。
アラブ首長国連邦を英語では、
United Arab Emirates
と書きますが、その Emirates がなぜ複数形なのかがわかりますか?
さきほども書きましたが、7つの首長国が集まった連邦だからです。つまりアラブ首長国連邦には、7人の首長がいます。
Emirates はいうまでもなくアラビア語のアミールからきたものです。
これで、エミレーツ航空の意味もなんとなくわかったのではないでしょうか?
アミールとはアラビア語で、「司令官」「総督」などを意味する言葉です。(元来はムスリム集団の長の称号として用いられていたそうです。)ちなみに、余談ですがアミール以外にも、カリフ、スルタンなど、また違った意味を持つ言葉もあるようですが、この記事では割愛。
Emirate がアラビア語だと知ることができれば、あなたもこれでアラビア語を1つ覚えたことになります!(笑)
首長については以下を参照
https://en.wikipedia.org/wiki/Emirate
日本人はアラブ世界でモテるって本当?
一部、日本のブログなどを見ても日本女性からもかなり支持されている様子なハムダン皇太子。このように、中東の世界はあまり日本のメディアに登場してきませんが、世界の美の交差点ともいわれているとおり、美男美女が多い。中東では女性は太い眉毛や、少しぽっちゃりしたスタイルが人気なのだそう。おそらく、中東には地域にもよりますが、貧困地区では骨と皮だけの女性もいたりするので、そういう世界ではぽっちゃりしていたほうがモテるのかもしれません。
日本人女性だからモテる!ってことはないと思いますが、あまり知られていない情報として、
ドバイの下にある国、オマーンでは国王が日本人女性と結婚したりしています。
「オマーンのタイムール国王と結婚していた日本人女性、大山清子とは?」
けれども、やはり一部であり、あまり近づきすぎると文化の違いなどによって痛い目にあることもあるかもしれないので要注意。
特に、日本人女性の服装は、現地の人から見たら誘っているようにも思われるので注意が必要。むしろ、その宗教のことを理解できないようであれば近づかないほうが無難。というのは言うまでもありません。
今後も、ハムダン皇太子の動向、目が離せませんね!
王族のアラビア語を聴くことでよりアラビア語に興味を持っていただければと思います。
FBでお友達にシェアしたところ、以下のコメントをいただきました!
Saoriさん(インドネシア在住)
とってもイケメン!!私は全くアラビア語がわかりませんが、イスラム教のコーランが人々に広まったのは、その言葉が詩のように美しい響きだったことも理由にあるそうです。(もしすでにご存じだったらすみません^^;)ぜひ、アラビア語の勉強のご参考に♪
Hideakiさん
因みに、天皇家の十六菊花紋は、メソポタミアシュメール王朝の、王家の紋章と不思議と一緒ですねー。
北原さん
ドバイはいいとこなんですね。中東のほうは物騒だから、よこいさんが行くかもというんで、心配でした。つくば市の大きな公園で、ちょっとしたことから、ママと子供三人の家族とカタコトのスキンシップができました。スーダンから来たとのことですが、お国はいま大変なんですよね。でも、幸せそうなご一家でした。
青木さん(フィリピン在住)
ハムダン皇太子はほんとにイケメン~ドバイでもショッピングモールにひょっこり現れたりするらしく結構気さく?って思ったり。
ドバイで、ハムダン皇太子を見つけて思わず撮った写真 笑
以下別の記事としてあったものですが…。ハムダン皇太子、それ以上に、イケメンと言われている中東の人気者も、紹介します(^^♪
世界一美しい男?イラク出身の【オマール・ボルカン・アルガラ】がメキシコで有名な理由
この人、知っていますか?美しすぎる!という理由で、2013年にサウジアラビアから国外退去を命じられた人物として有名になったイラク国籍のオマール。なんだろう、この顔を見るだけで、なんかデパートの化粧品売り場の香水とかの宣伝に映ってそうな感じがする…。なんていうの、ついていきたくなるような香水をつけているイメージ。(笑)
オマール・ボルカン・アルガラって聞いただけで、あ、なんかのブランド名だっけ?みたいになっちゃいそう・・。

https://twitter.com/omarborkan
こういう動画を見ていて思うのは、西洋の世界では、アラブ系の人たちもものすごくモテるということ。この動画のコメントにもありますが、左側にいる花飾りをつけた女の子は、このオマールさんに夢中になっちゃっています・・(笑)
この動画はおそらくメキシコで撮影されたもので、スペイン語では、"世界一美しい男"というタイトルになっています。
この動画は削除されました
先ほども述べたが、2013年には、サウジアラビアでは、美しすぎる!!ということを理由に国外退去させられた経験もあるのだとか。
なぜ、国外退去させらたか?というのは、サウジアラビアの女性が彼に恋をしてしまう危険性があったためだと言われている。
フェイスブックの情報によると、身長はなんと、193cm
しかも、240万人がフォローしているという、世界でもかなり人気の高い人だということが判明!
ま、こんな身長も高く、顔もイケメンだったら、危険だよな。。
ってね、私はそんな彼のアラビア語が聞いてみたいのっておもってこの記事を作っているんだけど、なかなかみつからないのよ…。
https://www.youtube.com/watch?v=NAn14kxG_W0
でもね、面白いことに、この微笑み方?なんか日本にもいるような顔なんですよね…。やはり、アラブ人と日本人は何か共通点があるんだろう。
「アイヌ民族はユダヤ人?それともアラブ人?日本人に存在する地中海沿岸の DNA」
それにしても、この動画さ、スポーツカーとか見せつけちゃって、かなりのセレブっぷりをアピールしている感があってちょっとエロい。(笑)
こういうのに、白人の女子がキャーキャー言っているのかしら?しかも、このターバン?らしきものも、高級に見えるし、オマールと付き合っちゃえば、なんでも手に入るんだよーっていう錯覚に陥ってしまいそうになる…。
https://www.youtube.com/watch?v=CMT4D0sosO4
彼の動画を探してみると、全部スペイン語版。。しかも、メキシコ。ん?オマールは、メキシコで有名な人だってことかな?
じゃ、あの、世界一美しい男っていうのは、アラブとかスペイン語圏での話?( ´艸`)
つまり、メキシコで有名な理由は、中東人とラテンアメリカ人が似ているから。だと私は結論付けた!
「ラテンアメリカ人と中東人の顔立ちが似ている理由」
謎は深まるばかり。というのも、イラク出身で国籍もイラクだというのに、なぜかウィキペディアには英語版もアラビア語版もなく、
スペイン語版
ポルトガル語版
しかないという不思議さ・・。
引き続き彼のアラビア語の動画を探していきたいと思います…。
彼の情報
twitter→https://www.facebook.com/omarborkanalgala/
facebook→https://twitter.com/omarborkan?lang=en
「あなたは、韓国系?東南アジア系?祖先(ハプログループ)を知るための遺伝子検査「ジーンライフ」製品の詳細を調べてみた」
「日本の皇族は?世界のプリンス(王子、皇太子)ランキング TOP16」
「なぜアフガニスタン人の瞳の色はブルーやグリーンなのか?【海外の反応】」
「実は、イケメン天国だった?パキスタンのイケメンTOP5」
1 コメント
↑ならば、イスラム教に改宗する白人女性の多くは貧困層ということになるが、何か資料があるのでしょうか。たぶん、違うと思います。
まず西洋は自分の宗教を改宗するのが普通です。だから自分が市長になったり国会議員の○○派閥に入るためだったり、立場や社会の目によって自分が有利と思われる宗教へ改宗します。
世界は宗教で動いているので宗教について知るのは大切だと思います。キリスト教、イスラム教、ユダヤ教について勉強するのも重要ですが、日本人は仏教や神道についても学ばなければなりません。