多言語話者として現在海外の拠点から英語と複数言語を教えさせていただいているMULTILINGIRLです。twitterなどに動画(日本語以外の6言語を話している)も載せていますので気軽に絡んでください('ω')ノ
twitter→@_multilingirl_
さて、最近は出張でインドネシアに行く人も多いのではないだろうか?そんなインドネシア語は、世界で1番簡単な言語ともいわれているけれども、これをインドネシア人に言うとキレられる。(笑)
私は一度フェイスブックで、はぁ!?ってキレられたことがあったのだ…。それはともかく、インドネシア語は語学を真剣にやったことのない日本人でも、入りやすい言語だということは確かだ。
ヨーロッパの言語のように、言葉が変化するというようなことはあまりない。日常会話程度であれば多くの場合において、単語を並べるだけで通じるような言い回しが多い。
またインドネシア語はマレー語をもとに作られた新しい言葉なので、インドネシアというたくさんの島々がある国を統一するいわば、中国語の北京語みたいなものだ。
なので、いわゆるインドネシア語といわれている言語が、ネイティブではない人たちもインドネシアにはたくさんいる。
そういうことからも、ゆっくりハッキリ話すように心がければ、いいのではないか?
この記事では、以前書いたインドネシア語の単語とは違い、実用的で使いそうなものを、どんどん追加していきたいと思う。
50位 Saya mau tanya=サヤ マウ タニャ
お聞きしたいのですが…。というような意味。知らない人に道を聞くときなど、このように言えば、相手はきっと立ち止まって話を聞いてくれるだろう。
49位 Bahaya=バハヤ
危険の意味である。インドネシアは広く、いろんな民族や独特の場所もある。もしインドネシア人が、バハヤと発していたら、そこにはいかないほうが良いという意味である。
少しでもこの言葉を耳にしたら、どこどこ?って聞いてみよう。
48位 Mau=マウ
Mau は、英語における Want と全く同じで、~が欲しい。や、~がしたい。という意味を表すことができる日常よく使う単語。
Saya mau pergi ke HOKKAIDO=私は北海道に行きたい。→I want to _ to __.と同じ意味。
Saya mau ___=サヤ マウ ____(___が欲しい)→I want ___.と同じ意味。
否定派、tidak をつければOK
Saya tidak mau minuman.→ドリンク(飲料水)が欲しくない。
47位 kedutaan besar=ケドゥタアン ベサール
ジャカルタの中心部に、プラザ・インドネシアというショッピングモールがある。そのすぐ隣に日本大使館があるのだけど、何か困ったことがあったらお世話になる場所でもあるので、インドネシア語で、日本大使館くらいは言えるようにしておくのが基本。
Reference Site
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_embassies_in_Jakarta
46位 mahal!=マハル!
マハル!=高い!→発展途上国ということもあり、ぼったくりも多いので、高いと思ったらマハル!と連発してみよう。
逆の安い!は、murah=ムラッという感じ。インターネットでインドネシアの物価を抑えつつ、高く吹っ掛けてきたら、ぜひマハル!を言ってみてね。
45位 cepat cepat=チェパッチェパッ
英語における hurry と同じで、急いで!の意味。二つ重ねると自然に聞こえる。韓国語でも、バッリバッリとみな口癖になっているのと同じ感覚。
44位 Tolong!=トロン!
Tolong は、英語における Please(~してください)の意味にもなれば、help を意味する、助けて!の意味にもなる。
43位 Jam berapa?=ジャムブラパ?
何時ですか?の意味。→ジャムってパンにマーガリンと一緒につけるジャムと発音が同じなので、楽~!
42位 Saya rindu kamu=サヤ リンドゥ カム
会いたいです。というような言い方だけれども、英語の I miss you のように、あなたがいなくて寂しい=会いたい。というようなニュアンス。
rindu と、kangen という単語があるのだけれども、rindu のほうが、堅苦しいイメージ。一方、kangen は親しいもの同士気軽に使えるような感じ。
色々バリエーションはある。
Saya kangen kamu
Aku rindu kamu
Aku kangen kamu
など。
主語をSaya にするか、Akuにするかである。
Reference Site
masteringbahasa.com/i-miss-you-in-indonesian
41位 Tolong bicara pelan sedikit=トロン ビチャラ プラン セディキッ
pelan=ゆっくりという意味。
Tolong→お願い
bichara→話す
sedikit→少し
以下のような言い方もある。
Tolong bicara pelan-pelan=トロン ビチャラ プランプラン(ゆっくり話してね)
いずれにしても、インドネシア語で会話中に何度も使うフレーズなので覚えておいてね!
40位 Bagaimana cara mengatakan ... dalam = バガイマナ チャラ メンガタカン
dalam bahasa Indonesia?=ダラム バハサ インドネシア?を最後につけると、
インドネシア語で、__はなんて言いますか?の意味になる。
Bagaimana cara mengatakan 日本人 dalam bahasa Indonesia?→日本人をインドネシア語でなんて言いますか?
という感じで、当てはめてみよう。
39位 Tolong ditulis=トロン ディトゥリース
Please write it down のような意味で、ここに書いてください。というフレーズ。
Tolong tuliskan=トロン トゥリスカン。でも全く同じ意味である。
38位 Pergi sana!=ペルギ サナ!
あっちへ行け!という言い方。使うことはないと思うけれども、英語の Go away と全く同じニュアンスだ。恋人同士でケンカしたときなどに使う。
37位 Aku cinta kamu=アク チンタ カム
愛してるぞ!みたいな感じ。AkuもKamuもカジュアルな、I と、You なので、お前を愛してるという感じ。
一方、少し丁寧に、私は。という場合、SayaにすればOK
Saya cinta kamu
また、Cintaは、愛(love)という名詞で、この動詞は、mencinta となる。以下、mencintaとkamuを繋げた、
Saya mencintaimu
という言い回しもある。
https://hinative.com/en-US/questions/3349160
36位 Minta bill=ミンタ ビル
お会計お願いします。という言い方。bill は紙幣のことなので、お会計だということはわかるけれども、Minta ミンタは、~をお願いする。~を求める。的な意味のある英語の ask と同じである。必ず覚えておきたい動詞だ。
35位 Tidak apa apa=ティダッ アパ アパ
tidak=(否定)~でない
apa apa=何も
という構成で、つまり問題ないよ!!的な意味になる。日本語的にいえば、大丈夫!ということになる。
Nggak のほうが、tidak よりも、親しい人に使う場合が多い。
34位 Senang Bertemu Anda = セナンブルトゥムアンダ
あなたに会えて嬉しいです。という意味で、はじめまして!的な意味で使われる。
Anda とは、あなたの意味であり、日本語のアンタに発音が似ているのがまた面白い。けれども、インドネシア語で、くだけた言い方のアナタ、つまり、アンタ的な言い方は、Kamu という。
日本人の場合は、まずインドネシア人の友達ができて、ちゃんと親しくなったなと感じたときに、Kamu と使ったほうが無難。
33位 Semoga hari Anda menyenangkan!=セモガ ハリ アンダ メニェナンカン!
良い一日を!!Have a nice day!→フォーマルな状況で使われる。この写真、なんともエキゾチックな美女だけれども、以前私が書いたインドネシア人の美女の中で、私自身が気に入っているものである。(笑)
「インドネシア人男性が選ぶ、インドネシアの美女ランキング TOP5」
32位 Saya senang sekali=サヤ スナン スカリ
私はとても嬉しいです。という意味。
31位 Selamat bekerja=サラマッ バッカルジャァ
お仕事頑張ってください。の意味。bekerja は仕事をする。という動詞でもある。
30位 Sampai nanti=サンパイ ナンティ
nanti は後で。の意味なので、またあとでね~というフレーズになる。Sampai は前置詞の~まで。という意味。
学校や会社が終わった後に、また明日ね~っていうときは、
・Sampai besok=サンパイ ベソッと言う。
また、こういうのもある。
・Sampai jumpa=サンパイ ジュンパ(また会いましょう)
・Selamat jumpa=スラマッ ジュンパ(また会いましょう)
※この Sampai っていうスペル、あたかも、日本語の先輩(Sempai)に似ているので、連想させないでね!w
29位 Di mana WC?=ディ マナ ウェーセー?
お手洗いはどこですか?という表現。
・Di mana kamar kecil?=ディマナ カマルクチル?という聞き方も大丈夫。
Kamar kecil は直訳すると、小さい部屋であり、インドネシア語ではトイレのことを意味する。WC よりも、ちょっと丁寧な言い方かもしれない。たとえば、英語における Toilet に対して、bathroom / restroom のような感覚?
下品な言葉をものすごく嫌う日本では、便所どこですか?って聞く日本人はあまりいないと思うけど、外国ではこういう言い方をしても問題ないということである…。
けれども、よく考えてみても便所の便に汚い意味は全くないのにね…。
28位 Ada orang yang bisa bahasa jepang?=アダ オラン ヤン ビサ バハサ ジュパン?
日本語の話せる人はいますか?という言い方。Ada はとても便利な単語で、~はありますか?という意味である。
Anda bisa bicara bahasa inggris?=アンダ ビサ ビチャラ バハサ イングリース?
というように、あなたは英語が話せますか?という言い方でもOK。
逆に、話せる??みたいなこと言われたら、
Ya, sedikit=ヤーッセディケッ。(少し話せるよ)みたいに言っておけばOK
27位 Apa ini?=アパ イニ?
これ何?という言い方。アパホテルのアパは、何?という意味と覚えておけば大丈夫。(笑)
26位 Selamat tidur=スラマッ ティドゥール
おやすみなさい。の意味である。けれども、中国語のように、家族間ではあまり使われないようだ。
で、tidur の意味は、英語の sleep と全く同じ意味なので、英語で言うと、Good sleep! 的な意味になる。
https://id.wikipedia.org/wiki/Tidur
25位 Biasa saja=ビアサ サジャ
相変わらずです。の意味。Biasaは、通常という意味であり、Saja は、単に。というような意味であり、日本語的に直すと、単に通常通りだよ~→英語的に言うと、As usual いつも通りだよぉ~みたいな感じになる。
ただし、結構カジュアルな言い方なので、上司や初対面の人に対しては、
Baik-baik saja.=バイクバイクサジャと答えたほうがいい。(元気?って聞かれたときに対して)
Saja は、単に、という意味だけれども、ここでは強調している。英語の just のような役割と考える。
24位 Sudah lama tidak bertemu=スダ ラマ ティッ ブルトゥム
お久し振りです。の意味。
Sudah=既に
Lama=長い間
Tidak=ない
Bertemu=会う
直訳すると、会わなくなって、既に長い時間だね。というような意味になる。英語の、Long time no see. It's been a long time. などと同じ考え方である。
23位 Selamat Tahun Baru=スラマッ タフン バル
あけましておめでとう!の意味だ。
tahun=タフン(年)
baru=バル(新しい)
22位 Selamat datang!=スラマッ ダタン!
直訳すると、平和に来て!であり、英語の Welcome と全く同じ意味である。空港などに、こういう横断幕があるけれども、実際にこれを連発するような人はあまりいない。
日本にも、成田空港に、ようこそジャパン!などと書いてあるが、日本人は、ようこそ!なんてあまり言わないのと全く同じと考えたほうがいい。
21位 Kasihan=カシハン
かわいそう。の意味である。
20位 Ini apa?=イニ アパ?
これは何ですか?
19位 Minta ini=ミンタ イニ
これを求めます。という直訳である。これを下さい!っていうと気に使う表現。
18位 Berapa harganya?=ブラパ ハルガニャ?
直訳すると、値段はいくらですか?である。ブラパが、いくらですか?の意味なので、ブラパだけでも大丈夫。
・Berapa ini ?=ブラパ イニ?(これいくら?)という表現でも大丈夫。
Harga=値段の意味。
17位 Saya bukan orang Cina=サヤブカンオランチナー
中国人ではありません。というフレーズ。インドネシアには中国人も多いので、間違えられないようにしよう。
・Saya bukan orang Korea.=サヤ ブカン オラン コレア(私は韓国人ではありません)
で、以下は、
・Saya orang Jepang.=サヤオランジェパン(私は日本人です)
インドネシアに旅行するのであれば、覚えておく必要があるフレーズなのは間違いなさそう(;^_^A
16位 Maaf=マアフ
Maaf は、ごめんなさい。の意味。バリ島では、Sori のほうが使われたりする場合もある。英語と同じように、自分に非があったときに使う言葉。日本人同士の会話のように、Maaf を連発しないこと。
ぶつかってしまったり、悪いと思ったときにだけ言ったほうがいい。
・Maaf ya!=マアフ ヤ!と、最後に、ヤをつけてあげると、ごめんね!の、ね!のようにふわっと柔らかい表現になり、カジュアルになる。
・Minta maaf=ミンタ マアフ(お許しください)という意味になる。Minta は、~を求めるという意味なので。
15位 Saya tidak mengerti=サヤ ティダッ ムングルティ
わかりません。という言い方。知りません。と言いたいときは、
・Saya tidak tahu=サヤ ティダッ タウという。
ちなみに、インドネシア語で知識は、Pengetahuan(ポンガタウアン)
Saya は私の意味だけれども、Aku=アクという言い方もあり、アクのほうはカジュアルな言い方なので、友達同士で使ったりする言い方。
けれども、旅行などではインドネシアに訪問する側のお客なので、Aku でいいだろう。インドネシアに住み、友達関係が気づけたときに使えばいいと思う。
14位 Selamat!=スラマット!
単独で使えば、おめでとう!の意味である。けれども、インドネシア語で基本の挨拶はすべて、スラマット!から始まる。
・Selamat pagi.=スラマッ パギ(朝)=おはようございます
・Selamat siang.=スラマッ シアン(昼)=こんにちは→午後4時ごろまで
・Selamat sore.=スラマッ ソレ(夕方)=こばんは→午後4時から午後6時くらいまで
・Selamat malam.=スラマッ マラム(夜)こんばんは
これらは、Selamat を外して、pagi!=パギ!とか、Siang!=シアン!のように、使うことも可能。親しいもの同士で、ぜひ使ってみてね!
インドネシア語で朝、昼、夕方、晩などできちんと分けて使う。ただし家族や親しいもの同士では、こういう表現はあまり使わない。
ちなみに、Selamat! は、アラビア語のアッサラームのサラームと同じように、平和という意味である。
もう一つ。
・Selamat tinggal.=スラマッ ティンガル(見送られるほう、いってきます!)
・Selamat jalan.=スラマッ ジャラン(見送るほうが、いってらっしゃい!)
これは、日本語のように、行ってくる!というようなニュアンスはなく、tinggal が、住むとか、残るという意味なので、家を出る人たちが、家に残る人たちに対して、平和に残っていてね。というように、直訳できる。
逆に、jalan(日本にも、じゃらん。という旅行雑誌ありますよね?) は道の意味なので、家を出る人に対して、平和な道を!(道中お気をつけて)というふうに言っているわけだ。
これは韓国語の、安寧(アンニョン)と非常に似ている。安寧も、分かりやすく言えば平和の意味である。
13位 Silahkan=シラカン
どうぞ。の意味である。たとえば、座ってください。と言いたい場合は、
・Silahkan duduk=シラカン ドゥドゥッ(どうぞお座りください)
こちらへどうぞ!と人を勧めるときにも使い、英語の Please とほぼ同じだと思えば大丈夫。
12位 Bagaimana kabarnya?=バガイマナ カバルニャ?
お元気ですか?の意味で英語で言うなら、How are you? である。あなたはどうなの?という言い方であり、
Bagaimana は、どう?という意味の直訳であり、Kabarnya は、Kabar が、アラビア語でニュースの意味なので、まさに英語の How are you? と同じ。
11位 Apa kabar?=アパ カバル?
お元気ですか?の意味。Apa は、アパホテルのアパではなく、インドネシア語で、何?の意味であり、カバルはアラビア語でニュースの意味である。
何か新しいことある?英語で言えば、What's new? と同じ意味である。この言い回しは、カジュアル、フォーマルどちらとも使える大変便利な挨拶である。
・Kabar baik=カバル バーイク(最近の状況はいいです→元気だよぉ~!)
・Baik=バーイクだけでも通じる。
・Kamu apa kabar?=カム アパ カバール?(アンタは元気なの?)
・Baik juga.=バイック ジュガ(私も元気です)
juga は、~も。という意味である。
10位 Permisi=プルミスィー
すみません。と人に呼び掛けるときに使う。英語の Excuse me. と同じ。この表現は、英語の Permission(許可)と同じもので、許してくださいますか?的なのが、本来の意味となる。
道を尋ねるとき、お店で店員を呼ぶときなど、また人とぶつかりそうになった時に使うことができる。
インドネシアの固有語ではなく、西洋から輸入したものだよん。
09位 Namanya siapa?=ナマニャ・シアパ?
シアパは誰?の意味なのだけれども、それに、名前を合わせると、お名前は何ですか?という意味になる。
Namanya は、Nama+nya がくっついたものであり、英語の Name と同じ…。このように聞かれたら、
Nama saya ______ =ナマ サヤ____(私の名前は ______ です)と答えれば大
08位 Ya/Tidak=ヤ/ティダッ
はい。と、いいえ。の意味。ちなみに、いいえ。に関しては、家族や友達など、近い関係の人との間では、Nggak=ンガッというのも、よく使われる。
07位 Tidak begitu baik=ティダッ ブギトゥ バイッ
Tidak=ない
begitu=それほど
baik=良い
元気?と聞かれて、それほど良くないよ。そんなに元気ではないんだ。という言い方。仲良しな人には正直に言ってみたほうがいい。そうすれば、相手も心配してくれるだろうし、お互いに色々話せる仲になるだろう。
・Tidak begitu=ティダッ ブギトゥというのは、日本人が好みそうな表現である。そんなに~ではない。という表現なので…。
06位 Assalamu alaikum=アッサラームアライクム
国民の9割近くがイスラム教徒であるインドネシアでは、アラビア語で使われるこの表現も重要。直訳すると、あなたの上に平安がありますように。というようになり、さまざまな場面で使われる。
で、このように挨拶されたら、アラビア語圏でもそうなのだけど、
ワ・アレイクム・アッサラームと返事してあげるのが普通である。これはアラビア語のフレーズ集にも書いたので、ご参考に(^^♪
「アラビア語の挨拶フレーズ集(旅行、自己紹介、簡単な日常会話編)TOP30」
けれども、ひとつ理解しておかなければならないのは、日本人が旅行先として多く訪れるバリ島はイスラム教ではなく、ヒンズー教なので、ジャカルタを中心としたインドネシアで使われることが多いと想定したほうがいい。(日本人の多くがバリ島以外に行くのはジャカルタ周辺なので)
05位 Smapai jumpa lagi=サンパイ ジュンパ ラギ
またね。の意味なのだけれど、日本語的なさようなら(もうあまり会わない人に対して)とは違う。
sampai=~まで
jumpa=会う
lagi=また
なので、また会うときまで。となり、
Jumpa lagi.= ジュンパ・ラギ (ではまた)でも大丈夫。
04位 Hati-hati=ハティハティ
Hatiはインドネシアで肝臓の意味。Heart に似ているので心臓じゃないの?と勘違いしている人が多いのだけれど、インドネシア語で心臓は、Jantung という。
この肝臓 Hati を重ねると、気を付けてという意味になる。お疲れ様!のように、仕事終わりに使うこともある。
03位 Sama sama=サマサマ
相手に、ありがとう!と言われた時に、言う決まり文句。日本語の、~様!とは違うからね?( ´艸`)
面白いことに、この Sama というのは、英語の Same(同じ)と同じ意味なのである…。また、一緒にという意味にもなる。
Kembali!=クンバリ!も同じ意味で使う。
02位 Terima kasih=トゥリマカシ
ありがとうの意味。
Terima=受け取る
Kasih=愛情、慈悲
によって構成されている。インドネシア語らしいというか、心癒される言い回しだよねぇ。ちなみに、Terima は、テリマではなく、トゥリマというように発音する。
近しい間柄同士では、略して、マカシーだけでもOK。Thanks に近いニュアンスになり、インドネシアでは、会社内では上司部下問わず、また店員さん相手にもマカシ―だけでいい場合が多いと言われている。
これは、イスラム圏に多い特徴で、あまり改まった言い方をする社会ではないのが要因ではないか?
Thank you very much. のように、もっと感謝の意味をつてたい場合は、
Terima kasih banyak=トゥリマ カシ バニャッ。と言えば大丈夫。
01位 Kenalkan=クナルカン
はじめまして。というような言い回しはインドネシア語にはない。けれども、自己紹介をさせてください。というシチュエーションがある。
Kenalkan nama saya=クナルカン ナマ サヤ(私の名前を自己紹介させてください)
kenalkan=紹介
nama=名前
saya=私
こんな表現があったりするので覚えておいて損はないかもしれない。
この記事は、TOP100になるまで追加していきます。追加してほしい言い回しがあればコメントにどうぞ(^^♪
Reference Site
https://www.omniglot.com/language/phrases/indonesian.php
https://www.tripadvisor.com/Travel-g294225-s604/Indonesia:Important.Phrases.html
blog.eoasia.com/basic-indonesian-words-for-your-travel-to-indonesia/