ウラル・チュルク・モンゴル系言語

ウズベキスタンの古都「ブハラ」「サマルカンド」の違い(人種、文化、言語、家賃、ノマド目線)

2023/2/24  

現在私が留まっているタシュケントと先週行ってきたブハラ、サマルカンドは全然雰囲気が違う。それはこの国の歴史を少しでも勉強すればわかるのだけれども、そもそもウズベキスタンという国が最近になって成立する前 ...

中央アジア最大の都市「タシュケント」で数週間ノマドしてみた件(都市規模、家賃、人種)

2023/2/24  

現在、ウズベキスタンのタシュケントで執筆。私がこの中央アジア最大の都市タシュケントを意識し始めたのは2015年頃だったと思う。当時、ライフハッカー[日本版]に寄稿されていた記事を読んで、未知の中央アジ ...

まだ知られてない「キルギス」にある9つのエリア(未知な都市、村、湖、地形)

2023/3/30  

今回、2回目のキルギスに行くにあたって、せっかく行くのだから全ての州を回ってキルギス語を駆使したい。なんていう妄想から、Wikipediaにあった「キルギスの行政区画」というページをさらに拡大する形で ...

超マイナー言語の「キルギス語」に惹かれ、勉強し始めた理由

2023/1/16  

あんたまた違う言語に手つけたの?一体、何人に手を出せば気が済むの?的なことを言われそうだけれど、そう言われた場合、別に本命の人がいながらも浮気しているわけでもないので、何言語でもやりますよ。っていうと ...

ブリヤート共和国、ロシアの超危険都市「ウラン・ウデ」で1週間ノマドした件

2023/2/24  

※この記事は当初、ウランウデに行く前に下調べとして一度、ウランウデでノマドする件として投稿したので、行った後に少しずつ修正しているが、前の名残もあるので、ご理解を。少しずつ自分でとった写真もあげていく ...

モンゴルとカザフに挟まれた「アルタイ共和国」と「アルタイ地方」の違いと、顔立ち、家賃相場、見所スポット

2023/1/4  

今年、シベリアプチ生活を立てているマルチリンガール。コロナ渦におけるジョージア、ウクライナ、トルコでの高級コンドミニアム生活は閉塞感のある日本よりも快適だった。 コロナだからこそ人口密度の低い国へ出国 ...

日本語とトルコ語が似ている理由と、トルコ語の難しい部分(発音・語源・母音調音)

2023/1/2  

現在南トルコのコンドミニアム生活中の私はトルコ語を真剣に学ぶためにここに来ている。とはいっても、言語を学び始める時、ものすごい疲れを感じるので勢いよくやっているわけではない。 それよりも私はその言語が ...

親日という意味で韓国人とトルコ人の決定的な違いと、トルコに存在するいくつかの人種

2023/1/3  

現在トルコにあるコンドの32階で生活している。たまたまラッキーだったのか、落ち着いた環境でゆっくりできている。 twitterでは1日5回以上は近況をつぶやいているので是非リアルタイムで繋がりたい方は ...

実際にトルコで体験。欧米で広がる新型コロナウイルスによるアジア人差別と黒人の暴行事件について

2023/1/3  

先日、新型コロナウィルスに関する動画をアップロードしたが、動画内で伝えられることは限られるので、記事にまとめようと思った。 動画だとたまに言いたいことを忘れてしまっている場合などもあるので…( ゚Д゚ ...

トルコ語を勉強するメリット・需要・重要性

2023/1/2  

マルハバ!!現在イスタンブールに1ヶ月アパートを借りながら仕事中のマルチリンガール(@_multilingirl_)です。去年は主に、カザフ・キルギスなどの中央アジア、インドネシアなどの東南アジアに住 ...

西洋化の真っただ中?モンゴルの「ウランバートル」に1ヶ月住んでみた件

2023/2/24  

キルギスからトルコ航空でウランバートルへ。当初、同じ距離でもあるドバイに寄ってから日本に一時帰国しようと思ったが9月最後のほうは寒いともいわれるウランバートルにした。 キルギス…めっちゃ快適だったよん ...

住んでみて分かった「キルギス人」の外見(ハプロ)と、性格・気質 TOP5

2023/1/2  

中央アジアには5つ国がある。カザフスタン、キルギス、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタン。この中で日本人が一番興味のある国はキルギスである。それは人口に対しての邦人居住者数からみても分かった ...

貧困、マンホール、子供の性感染症、ゾド。草原のモンゴルで起きている深刻なこと TOP5

2023/1/4  

モンゴルと北朝鮮。この二ヶ国は、東アジアの中でもいつも忘れられてしまう存在だ。北朝鮮は飛翔体を飛ばさないと存在感を発揮できないし、モンゴルの面積は日本の4倍ほどあるが、人口が大阪市ほどしかいなく草原し ...

モンゴル語の挨拶フレーズ集(旅行、自己紹介、簡単な日常会話編)TOP12

2023/8/5  

現在ウランバートルにアパートを借りてモンゴル語を勉強中の私。ついに、人口300万人程度(内モンゴル自治区も合わせると、600万人程度)しか話さない言語に手を付けてしまった私。 ウランバートルに来る前、 ...

「ネネツ自治管区」が世界一豊か?ロシア国内に「スイス」規模(1人当たりのGDP)エリアが9つも存在する理由

2023/1/4  

ロシアという国をどれだけ知っているだろうか。なぜか日本のメディアではロシアの現状はあまり届いていない気がする。ま、そもそも日本人がロシアに関心ないのだろうけどね。 私は色々な記事を書く際に、wikip ...

© 2023 MULTILINGIRL♫ Powered by AFFINGER5