-
-
韓国・中国男子に飽きてしまって、アラブやロシア語圏を徘徊している理由
2021/6/17
来月はどこの国に住もうかと考えている私。この世界中でのコロナウィルス大流行の中、おそらく今(2020年3月24日現在)はジョージアには66人ほどしか見つかっていないけど、来月は1000人くらいまで増え ...
-
-
ほとんど知られてない欧州最貧国「モルドバ」と「沿ドニエストル共和国」の関係
2021/6/17 10. 海外移住情報・求人情報
ヨーロッパと言えば西ヨーロッパの主要大国(フランス、ドイツ、イギリス、スペイン、イタリア)などが目立っているが、その陰で裏のヨーロッパとでも言えるような東ヨーロッパの存在は、今ですら日本では影が薄い。 ...
-
-
EU入りも協議中?一人暮らし家賃3万円の欧州最貧国「アルバニア」が注目される理由
2021/6/17
今からアルバニアのことを書くけど、私自身2020年1月一時国で日本に帰った時点で、アルバニアという国の存在すら知らなかった。 2015年から海外の情報を取り扱うブログを書いているにもかかわらずだ。なの ...
-
-
東欧なの?アジア人差別もある?「ジョージア」生活でのトラブルと、負の部分と、良い部分
2021/8/3
イスタンブールはもう懲り懲り。と言いたいところだけど、32階の部屋はかなり快適すぎてほとんどイスタンの中心には出なかった。その代わりイスタンからトビリシにやってくる飛行機を一つ逃した。というのもイスタ ...
-
-
メルボルンとシドニー(都市圏人口、雰囲気、ライフスタイル)の違い TOP8
2021/11/13
オーストラリアという国は、実は近年日本人移住者が急激に伸びている場所であるということはこないだのブログでも書いた。これは東南アジアを向いている一部の日本人には分からない感覚かもしれない。 「日本人が一 ...
-
-
日本人が一番多く住む世界の都市 TOP25(1997年→2010年→2019年の比較)
2021/11/28
日本人が多い国。というのは以前書いた。日本人と言っても、日本人で留学やワーホリ、駐在などで長らくその国に住んでいる人と、永住権を持つもの、また完全にその国の国籍を取得していて選挙権などもある人では少し ...
-
-
ニューヨークとロサンゼルス、サンフランシスコ(シカゴ)の違い(都市圏人口、文化、雰囲気)TOP8
2021/11/14
日本人が大好きなアメリカ。昔ほどではないにせよ、やはりNYやLAに憧れる人も多いだろう。けれども意外にNYとLAの違いが分からない人も結構多い。 ということで実際に見に行ってきた私がこの二大都市の違い ...
-
-
東南アジアの中でも「ミャンマー」が今注目な理由と、滞在に関する知識 TOP8
2021/11/16
東南アジア大好き日本人が多い昨今。私はバンコクには来てみたが、ずっと部屋で引きこもりという感じ。バンコクには何も目新し物はない。 バンコクは今回初めてだけれども、去年プーケット島やピピ島などとはやはり ...
-
-
令和時代の英語留学先(フリーランスなどの長期滞在含む)に「インド」をお勧めるできる人と、できない人の違い
2021/11/19
英語留学と言えば、近場で言えばフィリピン、そしてちょっと物価と距離は上がるが、マレーシアという選択肢がある。フィリピンと言えばドゥテルテ大統領の就任以来、犯罪件数が下がってきたとは言われているが、事実 ...
-
-
インドネシア、マレーシアに住んでみた私がバンコク(タイ)に住んで感じた違い TOP9
2021/11/16
去年の10月頃から日本を出た私。それから韓国の地方都市と、マレーシア・インドネシア、そして中央アジアのカザフスタン、めちゃくちゃハマってしまったキルギス・モンゴルなど、私がアジアで行きたいと思った国は ...
-
-
騙された!!ニューデリー(インド)に住むことを断念した理由 TOP5
2021/11/13
現在私は、母とデリーに来ている。そもそも私はここ1ヶ月バンコクにコンドミニアムを借りていて引きこもっているのだけれども、今月は1年に一度母と旅行に行く月だったので、数日間だけデリー郊外のノイダ(開発区 ...
-
-
バルカン半島に誕生した「リベルランド自由共和国」で市民権を販売している件
2021/11/13
リベルランド自由共和国という国名を聞いたことはあるだろうか。私は過去に日本と国交がない国という記事を書いたが、そこにも載っていないこの国名は、未来の大国ー2030年、世界地図が塗り替わる(浜田和幸)と ...
-
-
西洋化の真っただ中?モンゴルの「ウランバートル」に1ヶ月住んでみた件
2021/6/17
キルギスからトルコ航空でウランバートルへ。当初、同じ距離でもあるドバイに寄ってから日本に一時帰国しようと思ったが9月最後のほうは寒いともいわれるウランバートルにした。 キルギス…めっちゃ快適だったよん ...
-
-
貧困、マンホール、子供の性感染症、ゾド。草原のモンゴルで起きている深刻なこと TOP5
2021/11/16
モンゴルと北朝鮮。この二ヶ国は、東アジアの中でもいつも忘れられてしまう存在だ。北朝鮮は飛翔体を飛ばさないと存在感を発揮できないし、モンゴルの面積は日本の4倍ほどあるが、人口が大阪市ほどしかいなく草原し ...
-
-
英語も通じる?今EUで、ウクライナが注目されている理由 TOP7と、EU加盟に対する厳しい声
2021/11/16
ウクライナ。と言えば美女とか、2014年クリミア危機を思い浮かべる人がほとんどなのだと思うけれども、この国の魅力を知っている人はどれだけいるだろうか。 日本からは遠い国であり、北京やアルマトイ、カター ...