-
-
パリの20区=東京7区の広さしかない。どっちが国際都市で、都会?徹底調査してみた!
2021/11/20
世界4大都市(ロンドン、NY、東京、パリ)と世界中で常に注目を浴びるパリ。また日本人にとっても、ヨーロッパと言えば、ロンドンかパリという選択肢をしている人も結構多いだろう。 まず、パリって大都会?と思 ...
-
-
アメリカ人が、ニューヨークは東京ではなく、大阪に似ていると言う理由
2021/11/22
この記事では大阪とニューヨークの類似点について語ってみようと思う。というのも、よく東京と比較されるニューヨークだけれども、これらすべての都市を歩いたことのある私からすると、ニューヨークは東京ではなく、 ...
-
-
中国の【延辺朝鮮族自治州・延吉】で感じた事と、韓国や北朝鮮との関係
2021/6/14
20回以上も訪れている中国。20代前半は上海や北京を中心に、日本語教師、旅行、長期滞在などを繰り返した。30代になった今はもっぱらロシア語圏にハマっている。ロシア語圏といえば、ロシアも含め、中央アジア ...
-
-
東南アジアに「オーストラリア人」が多い理由と、日本人が知らない「インドネシア」と「マレーシア」について TOP10
2021/11/22
最近私はマレーシアに滞在しているわけだけれども、あることに気づいた。それは、この東南アジアにはオーストラリア人が非常に多いということだ。おそらく東南アジアに住んだことのある人なら、少しは感じたことがあ ...
-
-
大阪とソウルどっちが大都会で国際都市?!
2021/11/16
韓国に行ったことのない日本人がよく聞いてくる質問。それが、大阪とソウルどっちが大都会で国際都市?!みたいなものである。 日本から出たことのない人、または韓国へ海外旅行に行ったことのない日本人にとって、 ...
-
-
日本人よりもお金持ち?湾岸諸国(クウェート、バーレーン、カタール、アラブ首長国連邦、オマーン)のGDP、物価、言語、人種の比較 TOP10
2021/11/16
この記事では、日本では知られているようで全然知られていない湾岸諸国(GCC)の国について色々比較していきたいと思う。この知っているようでなんだか知らない国々の特徴を知ることで、実際に訪問してみたり、ア ...
-
-
日本人でも欧州連合エストニア共和国の居住者になれる!安倍首相も持っている「e-residency」を取得するメリットとは?
2021/11/28
世界には日本人が知らないような国で、日本人が優遇されていることがある。その典型的な例は、以前紹介したオランダなのだけれども、日本はEU圏内の国でもないにも関わらず、友好条約の名の下、日本とアメリカのみ ...
-
-
反日国家だったオランダがスイスと日本だけに「最恵国待遇」を与える理由と、フリーランス(起業家)にとって「ベルリン」よりお勧めな理由
2021/11/16
日本人がイメージするヨーロッパって、英語圏に属するイギリス、日本人の憧れであるおフランス、ライバルでもないのにライバルと思い込んでいるドイツなど、ヨーロッパの中でも人口が多い国ではないだろうか。 「日 ...
-
-
ロシアはヨーロッパとアジアどっち?それとも、ユーラシア?【ロシア人の反応】
2021/11/16
この記事では、ロシアがヨーロッパなのか、アジアなのか。ということを解説していきたいと思う。日本人の中にはロシアはヨーロッパと思っている一方、ヨーロッパ人(特に西欧)から見ると、人種的にロシア人は白人で ...
-
-
韓国、大田(テジョン)の忠南大学校で過ごした約1年間と、大田が住みやすい理由 TOP10
2021/11/14
2012年9月3日に韓国の忠南大学校に入学してから、2013年6月に休学するまで韓国大田市にある忠南大学校で過ごした1年間の出来事をここに記していきたいと思う。(私の記憶の整理のために) また読む側か ...