-
タラズからタラスへ国境越え。交通費、見所、ビザランなど
2023/2/24
タラズとタラス。この二つの地名はカザフスタンとキルギスの国境に隣わせるようにして存在するエリア。ここは中華圏になるか、アラブになるか?の境目?つまり、中央アジアにおける唐とアッバース朝の対決と言われた ...
-
世界最大級?チュルク語族の言語 TOP20(トルコ語、タタール語、カザフ語、サハ語など)
2023/1/2
近年、ロシアの経済的弱体化とともに、ロシアに長らく支配されているチュルク語を話す国々の連携が深まっているように感じる。以前ブログで書いたけれども、ロシアにいる少数民族の多くがチュルク語を話す民族であり ...
-
カスピ海の国「アゼルバイジャン」でノマドしたい理由
2023/1/4
近年、リモートワークの普及や、PCだけで仕事ができる環境の人も増えたため、ノマドとして海外で生活する人も増えている。私もその一人だ。私の場合、ロシア語圏やチュルク語圏にいることが多いが、その中でもまだ ...
-
トルコ人の祖先と、モンゴルの「テングリ神話」と「朝鮮神話」が共通している理由
2023/1/8
日本には、もともと日本に存在していた神道と奈良時代あたりに日本に伝わってきた仏教がある。神道は日本独自の宗教とされ日本人の生活や風習に根付いているもの。仏教とは主に葬式など、死に関わることについてくる ...
-
日本語の親戚?「ツングース系」の言語 TOP11
2023/1/2
ツングース系の言語。なんておそらく聞いたことがない人がほとんどなのではないだろうか。言語好きの私でさえもツングース系言語の記事は書こうか、書かないか迷ったくらいだ。5年前の私ならそんな言語の概念すらな ...
-
トルコで話されてる言語と民族 TOP13と、5つの顔のパターン
2023/1/2
イスタンブールの郊外で1ヶ月、南トルコに位置するアンタルヤで2ヶ月プチ移住した時に感じたのは、トルコ人=ケバブの料理人のような、つまりアラブ色が強い顔立ちの人というイメージから、時にはヨーロッパに見え ...
-
もう一つのキルギス。「オシュ」で生活してみて感じた「ビシュケク」との違い
2023/1/4
たびたび私のブログでも登場するキルギス。そう。私は2年前にビシュケクに2ヶ月ほどいたけれども、今回は勇気を振り絞ってキルギス南部の街オシュでプチ生活することを決めた。約3ヶ月ほどのノマド生活(ロシア) ...
-
夢のウズベキスタンに失望した理由と、今後の期待
2023/1/4
約2週間ちょっといたウズベキスタン。タシュケント、サマルカンド、ブハラ。とそれぞれ今までノマド候補として行ってみたかった3都市を生活目線で見て回ってきたけれど、その中でも、いい部分ももちろん多かったけ ...
-
キルギス語3ヶ月(3万円)で「頻出200~300フレーズ」完全暗記サポート【無制限保証付き】
2023/2/24
最新情報 それぞれの記事を更新する手間を省くために、以下のリンクから最新の情報が見れるようになっています。 ・料金 ・応募条件 など最新の情報に関しては以下のリンクをしっかり読んでいただくことをおすす ...
-
ウズベキスタンの古都「ブハラ」「サマルカンド」の違い(人種、文化、言語、家賃、ノマド目線)
2023/2/24
現在私が留まっているタシュケントと先週行ってきたブハラ、サマルカンドは全然雰囲気が違う。それはこの国の歴史を少しでも勉強すればわかるのだけれども、そもそもウズベキスタンという国が最近になって成立する前 ...
-
中央アジア最大の都市「タシュケント」で数週間ノマドしてみた件(都市規模、家賃、人種)
2023/2/24
現在、ウズベキスタンのタシュケントで執筆。私がこの中央アジア最大の都市タシュケントを意識し始めたのは2015年頃だったと思う。当時、ライフハッカー[日本版]に寄稿されていた記事を読んで、未知の中央アジ ...
-
まだ知られてない「キルギス」にある9つのエリア(未知な都市、村、湖、地形)
2023/3/30
今回、2回目のキルギスに行くにあたって、せっかく行くのだから全ての州を回ってキルギス語を駆使したい。なんていう妄想から、Wikipediaにあった「キルギスの行政区画」というページをさらに拡大する形で ...
-
超マイナー言語の「キルギス語」に惹かれ、勉強し始めた理由
2023/1/16
あんたまた違う言語に手つけたの?一体、何人に手を出せば気が済むの?的なことを言われそうだけれど、そう言われた場合、別に本命の人がいながらも浮気しているわけでもないので、何言語でもやりますよ。っていうと ...
-
ブリヤート共和国、ロシアの超危険都市「ウラン・ウデ」で1週間ノマドした件
2023/2/24
※この記事は当初、ウランウデに行く前に下調べとして一度、ウランウデでノマドする件として投稿したので、行った後に少しずつ修正しているが、前の名残もあるので、ご理解を。少しずつ自分でとった写真もあげていく ...
-
モンゴルとカザフに挟まれた「アルタイ共和国」と「アルタイ地方」の違いと、顔立ち、家賃相場、見所スポット
2023/1/4
今年、シベリアプチ生活を立てているマルチリンガール。コロナ渦におけるジョージア、ウクライナ、トルコでの高級コンドミニアム生活は閉塞感のある日本よりも快適だった。 コロナだからこそ人口密度の低い国へ出国 ...