海外情報・都市比較

メルボルンとシドニー(都市圏人口、雰囲気、ライフスタイル)の違い TOP8

2019年11月13日

  1. HOME >
  2. 海外情報・都市比較 >

メルボルンとシドニー(都市圏人口、雰囲気、ライフスタイル)の違い TOP8

2019年11月13日




オーストラリアという国は、実は近年日本人移住者が急激に伸びている場所であるということはこないだのブログでも書いた。これは東南アジアを向いている一部の日本人には分からない感覚かもしれない。

「日本人が一番多い世界の都市 TOP25(1997年→2010年→2019年の比較)」

1997年にはメルボルンという国名は、邦人在住者が多い世界の都市TOP50にすら存在していなかったものの、現在は、1万8218人(2018年)にも膨れ上がっている。

日本からも時差がなく、日本のように四季があり英語が通じる場所というのもまた珍しいので人が集まるのだろうか。

オーストラリアというのは欧米諸国からもワーホリ申請者が多く、大変人気な国である。またオーストラリアの二大都市、シドニーとメルボルンには国外のみならずオーストラリアの田舎からも移住してくる人が多いため、英語圏でもまさにシドニーとメルボルンはどっちがいいの?という話は絶えないのだ。

今回色々な情報を英語圏から探してみた。ではではこの二つの都市、比較していきたいと思う('ω')ノ

①シドニーとメルボルンの意外なライバル関係の歴史

首都キャンベラがメルボルンとシドニーの間に置かれていることからもわかるように、一旦オーストラリアに足を踏み入れると、メルボルンとシドニーがライバル関係にあることを知ることになる。

これはかつての大阪VS東京のような感じで、現在の東京最強、大阪普通とは違い、まさにシドニーとメルボルンはかなりバランスの良い感じでライバル関係にある。

面白いのは両都市ともイギリスの子爵(政治家)にちなんで名付けられているということだ。子爵というと、貴族の中では下っ端のほう。ということを考えれば、メルボルンやシドニー在住の人たちがこの歴史を聞いても、あまり嬉しくないかもしれないね…。

「世界の王室(皇室)と、貴族における階級(爵位)と、天皇、国王(女王)、王子(皇太子)、大公、公爵、侯爵、 伯爵、子爵、男爵の違い」

それならフェリペ2世 (スペイン王)の意味で名付けられたフィリピンのほうが格上。('ω')ノ

メルボルンはビクトリア女王時の首相であるメルボルン第二子爵にちなんで名付けられ、シドニーはシドニー第一子爵にちなんで名付けられた。

つまりメルボルンもシドニーもイギリスの子供たちだよぉ~っていう意味になる…('ω')ノで、メルボルンには現在でも古い建築が残りイギリスっぽさを醸し出しているが、シドニーという都市が最初にでき、メルボルンの建設のほうが後である。

なのでシドニーこそ実はこの大陸で古く、また最大の都市であり、メルボルンは後を追うように、シドニーを越そう。と思ってあそこまで進化してきた。

 

②都市圏人口の比較と交通、街の作り

※写真はシドニーのシティを中心としたグーグルマップの衛星画像。以下にもあるメルボルンの衛星画像と同じ縮図。

シドニーは523万人(12,367 km2)を抱える都市であり、これは日本で言うと、名古屋益を中心とする中京圏が、1024万人(7,072 km2)なので、名古屋よりも人口的に少ない都市と考えればよいと思う。

とはいっても、日本人だけしかいなく、国際機関がほとんどない名古屋とシドニーを比べるのはナンセンスであり、シドニーの人種の多さ、高層ビルの配置、オーストラリア最大の都市であるという部分においても、名古屋よりも存在感のある都市であることは間違いない。

一方メルボルンは、496万人(2,080 km2)と書かれているが、英語版のwikiとそのほかの言語のwikiでは、面積がそれぞれ違う。

いずれにしても、都市圏で見た場合、シドニーとメルボルンは同じくらいの面積だという事を考えれば、シドニーのほうが人口が多いということになる。

さて、シドニーは中心部のシティは高層ビルがありマンハッタンのように歩きやすい道となっているが、それ以外は地図を見ても非常に分かりづらく、初めてやってきたものは移動するのが大変。

一方メルボルンは街の設計がマンハッタンのようにきれいに整備されており、場所がすぐに覚えられる。また交通手段もトラム(無料)がメインであるのに対して、シドニーでは鉄道に加え地元の人が通勤などでフェリーを使うことも非常に多い。シドニーにもしフェリー交通システムがなければ、シドニーの通勤は最悪と言われているほど。

メルボルンはシドニーに比べ自転車利用率も高く、自転車専用のレーンも多いのが特徴。またメルボルンのトラムは便利である一方、シドニーのトラムのように縦横という感じではなく、放射線状に線路が伸びているため、縦の移動は簡単でも横の移動が面倒という声も聞く。

また話は上の衛星写真の比較に移るけど、シドニーのシティは高層ビルと高層ビルの感覚が近いのに対してメルボルンのシティはゆったりしている。

ちなみに、メルボルンの人口増はシドニーより凄く、2050年にはオーストラリア最大の都市になると言われている。

 

③人の雰囲気、アクテビティ、学校

シドニーはまさに働く街というイメージがある。そのため人々はメルボルンのほうがリラックスしていると言われている。一方シドニーの良いところは働く街でありながらも、ビーチもメルボルンより多く、メルボルンは遊び場が多くはないが、人々がフレンドリー。と言われているところである。

また物価が若干安いためかメルボルンには海外からの留学生が集まりやすいともいわれている。学校のレベルはシドニーもメルボルンも変わらない。

 

④仕事

ワーホリや留学で訪れる人が多いオーストラリア。やはりシドニーのほうが求人が多く、メルボルンはカフェが多いのでカフェの仕事なら見つかりやすいと言われている。

 

⑤家賃・物価

2018年の数字になるけれども、例えばシドニー中心部に1ベッドルームのアパートメントを借りた場合、シドニーだと2127米ドル(23万円)くらいだけれども、メルボルンの場合だと、1364米ドル(15万円)くらいまでさがる。

あくまでも中心部の話であり、中心部から外れたところや郊外はもっと安くなる。けれども一つ言えるのは、シドニーで生活すると仕事中心の生活になるということは言うまでもないだろう。

https://travelfreak.com/melbourne-vs-sydney/

 

⑥天気・気候

天気や気候に関してはメルボルンは最悪という意見が多い。シドニーは天気が良く、風も強くないが、この環境で生活したものがメルボルンに行くと違和感を覚える場合が多いと言われている。

大まかに言うと、シドニーは夏が長く、メルボルンは春、秋が長い。というのが現地に住んだことにある人の感覚である。

で湿度は日本に比べたらどちらも無いと思って大丈夫なのだけおd、メルボルンの人がシドニーに行くと湿気が気になるって言う場合があるので、シドニーのほうが若干、メルボルン人にとっては不快な気候なのかもしれない。

 

⑦移民の質と、外国人観光客の人数

ザックリ言うと、シドニーは中国人が多く、メルボルンがアイリッシュが多い。また、年間、1275万人の外国人観光客がシドニーを訪れる一方、メルボルンには700万人ほどしかこない。

https://mccrindle.com.au/insights/blog/sydney-vs-melbourne-rivalry-infographic/

⑧そのほかの違い

シドニーの人々はラグビーリーグを好む傾向があり、メルボーンはAFLを好む傾向がある。また、メルボルンのほうがギャングが多い。

シドニーでは客が住みたい部屋を選べるけれども、メルボルンでは家主が客を決める。

 

注意点

この記事を読むとあたかも、オーストラリアには二大都市しかないように思えるが、オーストラリアには他にも、ゴールドコースト、ブリスベン、ケアンズ、パースなどがある。

その中でもパースは東南アジア経由で格安で行けるので東南アジア旅行に行く人はついでにいくのがお勧め。

またブリスベンは何気に都会で、まだまだ日本人に知られていない都市だと思ったが、実際は日本人が1万人以上も住んでいる都市である。ということもお忘れずに…('ω')ノ

Reference
https://www.quora.com/What-are-the-differences-between-Sydney-and-Melbourne

こんな記事も読まれています
「あなたは、韓国系?東南アジア系?祖先(ハプログループ)を知るための遺伝子検査「ジーンライフ」製品の詳細を調べてみた」

-海外情報・都市比較

© 2024 MULTILINGIRL♫ Powered by AFFINGER5