2015年6月に初めてメンティーさんを募集して以来、約9年が経ちました。その間に受け持った生徒さんは200名以上。
2015年当初は、都内で翻訳業(英語)をしながら、この英語メンターは3人限定でやっていましたが、その後、独立。現在は海外にいくつかの拠点を持ち、数カ月ごとに他の国で仕事をするというスタイルをとっています。
従来の収入源であった英語の翻訳業とは違い、現在の収入源はブログからの広告料、スポンサー(英会話学校様、広告企業様、記事掲載依頼者様)というふうに変化したものの、2015年から続けてきた「英語 メンター」→グーグル検索でひっかかります」は、私のこだわりでもあり、マルチリンガールとしての、いわば人生におけるミッションと考えている部分もあるため、今後も質の高いレッスンを限定で継続していきたいと考えております。
※2023年3月現在、twitterや、YouTubeからこちらにたどり着いた応募者さまが急増していますのでお問い合わせはお早めに。
開始日は毎月の1日~になります。
例えば応募が2022年11月15日だった場合、2022年12月1日からメンター開始になります。
2022年11月5日あたりだった場合、生徒さんの希望があれば、11月1日開始扱いにする事も可能です。その場合、11月から通話レッスンも毎月4回受ける事ができます。
※言語学習に対して熱意のある方、ブログや動画で私のことをある程度理解している方は、私の時間を削る覚悟もできています。
一応、私の情報共有のためにも、twitterを載せていきます。2020年から私生活、語学に関する知識などを包み隠さずオープンに公開することにしています。
twitter→https://twitter.com/_multilingirl_
また、メンターの無料相談でいつもお話していることの簡易版をYouTubeでも公開しました。簡単に知りたい方は、動画の視聴をお勧めします。雰囲気などがつかめるかもしれません。
医薬翻訳経験者の私が、2014年後半から始めた「英語メンター」の無料相談でいつも言っている内容をそのまま話してみた
※2022年1月21日時点で、この記事をみやすく改善しているところです。
⓪応募方法(この記事で、最も重要な部分です)
応募フォームを新設しました。→応募フォーム
この応募フォームをご記入の上、以下の方法で連絡していただきたいと思います。(記事下にある、英語の文法、語彙テストなども)
・応募がすでに決まっている方(当日のコーチング登録、お振込、日程の確定などの覚悟・準備が既に整っている方)。
→LINE(IDは、「multilingirl」です)→(このアカウントのLINE自体が生徒さんだけとのやりとりになっているため即日応募の方のみ登録ください。)→たまにLINEを登録後に何も連絡がない方がいますが、こちらでLINEが登録されていますという表示が流れてきますので、既存の生徒さんとの混合を避けるために削除しています。なので登録する場合は、応募の時でお願いします。
→即日応募の方は非常にスムーズに話が進みます。
・ご相談の方。→ご相談内容を一つのメールにまとめてお願いします。→ごく稀ですが、何通ものメールを数日間かけて、やるかやらないかも全く決められない方がいらっしゃいます。そういうやりとりを避けるために、質問は1通や2通のメールでまとめてお願いしております。
→また、常に即日応募の方を優先させていただいておりますので、同じタイミングで即日応募が入ってしまった場合などはお見送りさせていただく場合があります。
gmail→multilingirl@gmail.com
※私の雰囲気を確かめたいという方で、無料相談で通話を希望してくる方もごく稀にいらっしゃいますが、日々多くのやり取りが発生している中で、レッスンに入るか入らないか分からない方との通話に時間をさくのが難しい状況(生徒数が2~3名であれば可能ですが、25名ほどいますので)ですので、もう何年も動画やブログで自分を曝け出していますのでもう一度私の動画やブログなどを見て感じ取ってください。→メンター登録後は、この記事に書いてあるように質の高いレッスンが受けられますのでご安心を。
・Twitter や、instagram のDMの場合。
こちらで対応テンプレートに則ったご返信をします。既存の生徒さん含め、複数の応募者とやりとりしている場合があるので、AI対応のような形になることがありますが、既存の生徒さんの対応を第一優先に考える方針でやっているため、ご理解いただけると助かります。
①料金
料金に関しては、3ヶ月更新で、3ヶ月5万円。一括払いになります。また3ヶ月更新となりますので、次の3ヶ月もメンターを継続したい場合は、その都度、更新となります。(無料相談時点で、どのくらいの期間お続けになるのかは、最初にお聞きしています)
料金の相場としては、目安としてですが、以下が参考になると思います。
メソッドを教わる場合、1時間「7500円」以上で短期コースというものがあるように、基本は5000円以上が相場です。以下に紹介するURLは1年前は「6500円」でしたが、2022年時点で1000円値上がりして、7500円になっていました。
また、名のある「ベルリッツ」。こちらはオンラインコースであったとしても、マンツーマン指導を受けるには、キャンペーン中のときでさえ、1時間ではなく、たった40分で、5380円もかかります。
そして、最近流行りのtwitterでは、語学界隈のインフルエンサーが、1時間1万円以上でレッスンを提供している事を考えれば、いかに適正な価格なのかがわかると思います。
私が提供するサービスの場合、1時間あたり、4166円という計算になりますが、これは単純に3ヶ月分(5万円)を12回分(各1ヶ月)で割っただけであり、毎日必ずやらなければならない宿題提出、24時間LINEで質問し放題などを含めると、かなり安価な事がわかると思います。
なので、単純に1時間あたりの料金という計算はできませんが、1時間あたりの料金は業界の中でも安価な部類に入ると思います。
さて、これから私のことを話していきますが、正直言うと、これらの雇われ教師(会社に属しているから単価も高い)よりも、10言語以上を教えて、かつ海外で日本語教師を経験したこともあり、翻訳経験も豊富(五年ほど)、毎月25名程度の生徒さんから多くの質問をされ、約7年分の蓄積(日本人が英語に関して共通してわからない部分をほぼ把握している)がある私のほうが言語を教えるという意味では、優れていると思います。
また会社に雇われている教師(またはどこかのプラットフォームに依存して働いている教師)と、言語を愛して個人でブログ、YouTubeチャンネルをやっている教師との違いにも期待してくださいね。
つまり、相場よりも質の高いレッスンが低価格で受けられるということがここでお分かりになったかと思います。
②マルチリンガールついて
まずは、動画を見ていただいたほうが早いと思いましたので、偉そうな顔をして撮影したいくつかの動画をお見せしますね。→私はユーチューバーではないので、この動画は以下のURLからしかみれません。( ´艸`)
Speaking Lesson Boarding(メンティーさんの声だし、口の筋肉を鍛える用)
私の雰囲気、話し方、発音と、動画から感じ取れると思います。→どや顔に見えるかもしれませんが、めちゃくちゃ真剣に撮影しました(笑)私は普段からこういう偉そうな顔をしているかもしれませんが、非常に細かく相手の間違いを指摘することに優れていますので、質は確かです。
ちなみに、この動画は、以下の②の部分です。イントネーションや、声の調子、声の明るさなどの部分に触れています。
2:00からマルチリンガールの英語の発音というよりも、イントネーションが聞けます( ´艸`)
発音に関しては、以下の①をご覧ください。SIRIでも認識できるような、単語一つ一つの発音の解説をしています。
また他のメンティーさんの英語を聞いてみたい方は、③を聞いてみてください(^_-)-☆
①VOA Special English の発音レッスンの様子(発音矯正)
②フライト・アテンダントのアナウンスメントの様子(イントネーション矯正)
③Speaking Lesson Mentiee's audios(3人のメンティーさんの英語の発音を検証)※2018年くらいの動画です。→最新のものは、この記事を下にいくと、twitterの動画で出しています。
私の発音の95%がSIRIで認識されている証拠動画。
③私も元々英語が苦手でした(簡単な経歴)
そもそも私も英語が苦手でした。20歳の時に2か月ほどカナダ(ワーホリ)に行ったけれども、仕事で使えるほどの英語力にはならず、24歳に上海に数ヶ月滞在していたときの友達の誕生日会で自己紹介するだけでも声が震えてしまったほどです。
その後、決心し、韓国の大学に1年ほど通い、英語の総復習をしました。その後、TOEIC950スコアを取得。また、これを武器に帰国後も首都圏の外資系企業などを中心に、英語対応のいくつもの職種を経験してきました。
■簡単な経歴↓
ワーキングホリデー(カナダ)
↓
中国・韓国での日本語教師経験(コミュニケーションツールとして英語使用)
↓
韓国の大学で音声学(IPA)を中心とした英語を習得
↓
中学生・高校生を対象として英会話家庭教師を経験
↓
カリスマ英語学校 NCC 1次、2次面接通過(こちら側から辞退)
↓英語使用の職場を経験
↓
翻訳(専門は医薬翻訳)
↓
海外在住ブロガー
■英語対応の業種↓
・認証取得コーディネーター(メール、電話)
・電機メーカーでのインシデント対応(メール、電話)
・シンガポール系の船舶代理店のオペレーター(メール、電話)
・サーバー監視オペレーター(メール、電話)
・データーセンター(証券取引所)のアテンド業務
・テレビ局で電話でのネイティブとのやりとり
・外資系通信会社のサービスデスク(メール、電話対応)
・外資系IT企業(会議、プレゼン)
■翻訳案件の種類↓
・ウェブサイト・アプリ翻訳
・医薬翻訳
・バイオテクノロジー翻訳
・IT翻訳
そのため、単にTOEICの点数があるだけでなく、様々な業種の英語を把握しているので、仕事で英語を使用されている方からのご応募が非常に多いです。
④「帰国子女」ではありません
こちらの動画はtwitterで公開したもの。何も見ずに耳から聞いただけでシャドーイングしている様子。その後に、目でみてシャドーイングしたものも公開。
当然、耳から聞いただけの音声を瞬時に英語で喋った動画の方が、質が低いです。
そして、目で見ると、更に言えるようになっている事が分かると思います。
私のメンターでは、このような実業家のインタビューや、各方面でのシャドーイング材料をいくつも用意しており、宿題にしています。
前回は何も見ずに耳🦻から聞いてシャドーイングしましたが、今回はスクリプトをみてやりました。
多分95%くらいは発音できてるはず。いわゆる、喉英語も意識しましたが、まだ響きが足りないので、
このように変化を共有します🙀
ちなみにスッピン😂 pic.twitter.com/6KgAvyMgzJ
— MULTILINGIRL🌳12言語勉強中🌳ノマド生活2年目 (@_multilingirl_) April 14, 2020
もう一つのシャドーイングは、航空会社でのもの。フランス語と英語を織り交ぜたものです。どちらも、物凄い早口で言っているため、聞き取れない人もいるかもしれません。
挫折なんかする必要はないです
私はついていかなくても、毎日こうやってバカみたいに楽しんでいます😅
母語ですら訓練しないとこの速さでは話せない(笑)
スッピンなので明るさ調整で誤魔化しました🙇♀️
完璧を求めずありのまま続けていきましょう。
早口は一瞬で頭が消耗してしまうので注意😂 pic.twitter.com/rPMY7Xbhh6
— MULTILINGIRL🌳12言語勉強中🌳ノマド生活2年目 (@_multilingirl_) June 8, 2020
ちなみに、私はネイティブでもなければ帰国子女でもなく、20歳から独学で努力して英語力を手に入れた部類のものですので、ネイティブのような英会話を目指している方よりも、物事をロジカルにどのように話すのか。ということを学びたい方に向いています。
基本的にアメリカ英語の発音、イントネーションを指導させていただいていますが、過度に省略しかっこつけたような話し方は指導していません。
SIRIがきちんと認識できる、IPA(国際音声記号)と、正確なイントネーションを合わせた指導法です。
私の強みは、「語源」、「発音」(IPA)」、「イントネーション・パターン」(抑揚)の構造を知り尽くしていることです。
こちらにSIRIで95%認識させている動画を張り付けておきます。
なので、日本人としてどのように英語を話せるようになるのか?どうしたら、何も見ずに深く考えずに、1分~3分の英語を続けて話し続けることができるのか。
またオネエ系のような抑揚が出せない日本人男性に対しては、ビルゲイツ(クリックすると動画が見れます)を始め、英語圏の富裕層の気取らない甲高い声をシャドーイングを通して真似していただいたり、逆に声がデカすぎて、客観的にみて annoying に聞こえる話し方をする方には、どのようにソフトな英語を話すのか。
なども指導させていただいています。
以下、ビルゲイツバージョンの指導を簡単に説明した動画
私が英語の発音レッスンでビルゲイツバージョンを連発する理由(YouTube動画)
⑤「長期継続」という縛りはなし
以前は「英語 メンター」という名前からも分かるように長期間のみの方が対象となっていたこのメンターは、2019年4月から一新し、3ヶ月更新に変わりました。また3ヶ月の間に、メンティーさんが希望する目標に届くように、最大限尽力させていただきます。(短期間で希望するノウハウを伝授することも可能)
継続希望の場合は、もちろん三ヶ月更新で継続していくということで全く問題ありません。
それは最初の無料相談時にお尋ねします。
例えば3ヶ月のみ。と最初に言っていただければ、3ヶ月コースとしてのレッスンをこちらも考える事ができますし、長期型であればこちらもまたやり方が変わっていきます。これはレッスンの進み具合にも関わってきます。
また長期の方でも、終了される場合は1ヶ月前くらいに終了の旨をこちらにお伝えください。その場合、新規の方をその枠に入れることになるので、生徒さんが多い時期に新しい生徒さんの応募を断ることになるのを防ぐためです。
⑥メンター・レッスンの内容
①英会話で使うフレーズの確認(何も見ないで突発的に)
②発音矯正(IPA)→毎日10分以上、速読でニュース記事を読みます
③基礎レベルで見落としている単語・文法の伝授
④1時間のうち、30分以上にわたるアウトプット(さまざまなトピックを瞬時に話していただきます)
⑤24時間メールし放題
⑥シャドーイング
⑦スラッシュ・リーディング
1週間、1時間のレッスンを固定で決め、その時間にレッスンを行います。(時間変更可能)メインとなるのが、アウトプットする部分で、つまりネイティブスピーカーとレッスンを受けるように、ただ会話するのではなく、色々な話題に対してこちら側から、スピーチをしてください。と促します。
例えば、「今はどんなお仕事をしていてなぜ英語を勉強しているのか」ということを、3分くらいで語ってください。というようにです。これを繰り返すことにより、最初は何も言えなかったのが、30秒→1分→2分→3分→5分と、自分から進んで英語が話せるようになります。(皆結果が出ていますのでご安心を)
また、アウトプットとは別に、毎日ニュース記事を読み、発音矯正をしていきます。発音、イントネーション、話すスピード、全てを見ながら、今一番近づける良い状態に変えていきます。このアウトプットと発音矯正が、このレッスンのメインであり、継続するごとにメンティーさんの会話力が皆伸びているのを私が実感しているのです。
最初は、以下のような、文法を特に考えずに、45秒、自分から何かについて語るというようなことで、発信力を高めていきます。
この新しい家で取り組むことが決まりました。
自分しか見れない新しいアカウントに45分即興スピーチや、自分が言えないフレーズなどを撮影しまくる一ヵ月にしようと思います。
ここ一年、ほぼ語学は教えるだけで喋っていなかったので、1ヶ月やってみてどうなるのか実験してみます(笑) pic.twitter.com/wkrOLTqBho
— MULTILINGIRL🌳20言語勉強中のノマド (@_multilingirl_) November 15, 2020
順位 | 当サービス | 他社の一般的なオンライン講師 |
国籍 | 日本人 | 英語圏・日本人 |
料金 | 1ヶ月1.6万円 | 1時間1000円~ |
TOEIC | 950スコア | スコアがあるとは限らない |
翻訳経験(業務経験含む) | 5年以上 | 翻訳経験者であるとは限らない |
語源知識 | ● | ×(私ほど語源に精通している人は稀) |
文法指導 | ● | ● |
発音指導(IPA) | ● | ▲私ほどIPAに精通している人は稀) |
通話方式 | 音声通話のみ | 音声通話(カメラ) |
イントネーション指導 | 可 | ▲(イントネーションに精通している人材は少ない) |
お仕事提案・紹介 | ● | × |
その他10外国語の指導含 | ● |
⑦「メンティー希望者」の分析
私より上手な生徒さんの発音。。→お若い女医さんです
ネイティブと同じ速度で話す練習をすることのメリットは、TOEICのリスニングが非常に遅く聞こえるようになる事
久しぶりに1年経過の生徒さんの音読公開
同じ音読を私もやって比較してみた
また普段からやってる英語の音読も何個か混ぜてみた pic.twitter.com/0hfRfVo9wh
— MULTILINGIRL🌳20言語勉強中のノマド (@_multilingirl_) January 30, 2022
※一番最初に、生徒さんの発音を公開しておきます。twitterに貼り付けた動画は、生徒さんの発音と私の発音を一つの音読で比較したものです。
さて、このメンターに応募される方の多くが、仕事や学校、そして海外の生活先で英語を話さなければならない状況に置かれている方や、これから海外で生活、ビジネスを始めるので日本人講師の監督の下、どんどんアウトプットしたい方がほとんどです。
また、TOEIC700点以上の方が多い傾向にあり、継続されている方のほとんどが英語力の高い方という特徴もあります。
自分では英語をペラペラ話せているつもりでも実は中身がなく自信がないので思い切って1からやり直したい方なども多いです。
また共通するのは、短期的な考え方ではなく中長期的に自分の英語の基礎(会話力)を高めたい方が続いている傾向にあります。(短期的な方でも、成果を出している場合ももちろんあります)
以下、ほんの一例です
①豪州出発前のDJ
日本でDJをやっている男性です。豪州にわたる前に3ヶ月レッスンを受け、その後、ゴールドコーストだけでなく、オランダでDJとして活躍。
私がメンターを始めたときの一番最初のほうのメンティーさんです。現在は白人の美女とお付き合いしているようです。(facebook の写真から推察)
②豪州在住の20代男性→インドで就職
ワーキングホリデーでファームステイをしていた20代の男性です。自分では流暢だと思っていた英語が、私との無料相談の際に、全然できないことを自覚し、1年ほど継続。
途中、レッスンを受けない月もありましたが、継続して1年後に終了されました。メンター開始後、インドに就職し、現在は日本に帰国。
③英語圏の彼氏を持つ女性
私のメンティーさんの中で、このカテゴリが一番多いです。彼女らの動機は、自分では英語を話せると思っていたものの、きちんと基礎を固めてこなかったことが原因で、自らの発音、相手に対してロジカルに伝えるなどの部分が弱いと自覚しているケースが多いです。
長期的に続ける方が多いのもこのカテゴリです。
イギリス人の彼氏を持つ女性、研究職でアメリカ人と婚約中の女性、米軍基地でアメリカ人と同棲している女性、エジプト人彼氏を持つ女性など。
④派遣社員→水産業で英語を使い、海外出張
3年近く続けられているメンティーさんです。もともとは派遣社員としてコールの仕事をしていましたが、メンター登録1年後に、水産業で英語のポジションをゲット。以降、クロアチアやマルタに出張し、会社で英語を任されています。
⑤英語環境に囲まれている方
米国大使館勤務の男性、アメリカ在住6年の翻訳経験者、弁護士事務所勤務の男性(シンガポール在住)
⑥起業家・教師、または起業準備中
個人投資家(シンガポール在住)、豪州で起業した男性、カリフォルニアで幼稚園経営している女性、個人経営の整体師、アフリカで起業準備中の女性、ウェブ系(ソフト開発者、ゲーム開発、SE)など、自営業、フリーランスの方もメンター参加者に多いです。
また数学教師、経済系の教師、企業カウンセラーなど、自ら教鞭をとっていたり、アドバイスをしている方も多いです。
⑦医療系
多い職業としては、医療系(看護師、医師、薬剤師)、眼科医、研修医。この職種の方々は、年単位で長く続く方が多いです。
⑧学生さん
学生さん(医学生、英文科、美術系大学)など。学生さんの割合は少ない。
⑨海外在住者・また帰国系
海外在住者の方は、豪州・シンガポールが一番多く、オーストリア(EU)、ミャンマー、マレーシア、タイなど。
また、海外留学経験ありだが、うまく話せない女性が二人ほど、南米放浪後に帰国した男性、東南アジア放浪の男性など、帰国系、放浪系なども。
⑩英語初心者系(女性が多い)
英会話学校に2年行ったけど英語が話せなかった女性。オンラインでネイティブのレッスンを受けたけれども、毎日同じ話だったり、沈黙が多く、結局英語の根幹を学ぶことができなかった女性、受験以来英語をやってこなかった40代の女性、50代になって英語をはじめた女性
⑪メンティーさんを持つことによる喜び
< >メンター開始後、4年経ち、私自身、レッスン費よりも、こういうやる気のある方たちに指導させていただける経験、また、多くのメンティーさんから得られる情報というもののほうが、財産となっています。
現在、友達もいないまま海外で一人ブログを書く日々を送っている私にとっては、英語を本気で学びたいメンティーさんに勇気づけられている面も多いのです。本気で頑張っているメンティーさんから私も非常に感化されており、その相乗効果となって私自身も、メンティーさんにパワーを与え、時にはプレッシャーも与え続けています。
このメンターは、決して堅苦しいレッスンではなく、二人三脚でやっていくような感覚を持っていただけると良いかと思います。
メンティーさんによっては最初の10分は世間話をしたりもする場合もありますし、このメンターをやるのもやらないのも、気軽に考え、まずは無料相談などでご自身の悩みを沢山話してくださいね。
無料相談を通して、このメンターをやるのもよし、やらないのもよし、また良い解決法が見つかるかもしれないと考えれば、それだけで一歩進めるような気がしませんか?
⑧ネイティブ講師とメンターの違うところ
ネイティブ講師の場合、英語で会話をするのみになりますが、私のメンターでは、日本語で私が言ったことを瞬時に英語に訳してもらうという、つまり、カリスマ英会話学校NCC(私が採用された英語学校)式を取り入れています。
また、レッスンはテンポよく進んでいくので沈黙も一切なく、次から次へと頭を働かせなければならないレッスンを経験することになります。
なので1時間の間に、感覚をほとんど空けずに、ある一定のペースで次から次と、アウトプットしていただくことにより、多くのことが頭に吸収されていきます。
特に、自分の考えを英語で述べる。また英語で出てこないのであれば、まず日本語で述べ、その後にすぐに英語でも言うというように、英語圏に放り投げられても、自分の主張ができるようになれるよう、こちらからかなりの質問が飛んできます。そのため、レッスンが終わった後でも、ほとんどのメンティーさんが仕事中、食事中、入浴中、移動中に私とのレッスンが繰り返す頭に巡ってくるとおっしゃっています。→ここが、ポイント。もうイヤだ!というほど、頭の中を毎日英語がぐるぐる回る生活に変わります。また上記をみてもわかるように、レッスンの質にこだわっています。ダラダラやって時間が過ぎるのではなく、必ず収穫があるようにレッスンを行っています。
⑨「英語 メンター」で一番、重要視している部分
私がお手伝いできる部分は生徒さんの本来持っている英語力(会話発信力)を更に引き上げることです。たとえば、メンティーさんの英語レベルが英検3級程度の会話だったとしましょう。そこで、私はメンティーさんの弱点などを独自のレベルテストで把握し、歯の根幹治療をするように、基礎の部分から補修していきます。
これが私の役割なのです。
9番の根っこの部分がダメだと、全てがうまく機能しません。なので単に、教わるとか、英会話を一緒に楽しむというのではなく、自身でも英語力の基礎をしっかり復習していきながら、それでも直らない部分は、マルチリンガールに治療してもらうと考えて欲しいのです。
私のレッスンでは、難しい単語を覚えてください。ということは一切ありません。英会話で頻出する単語・フレーズなどをうまく使えるか?が重要になります。
もっとわかりやすく言うと、大地震がきても倒れない家の土台を一緒に作っていくという感覚です。強固な基盤が出来上がれば、あとは自分でアレンジして英語を操ればいいのです。
そのため、メンターご希望の方は、自身の目標をきちんと自覚することが重要です。
⑩英語メンターは、第2外国語のオプションも付けられる
この英語メンターは、基本的に英語での発言力をトレーニングしていくことがコアな部分ですので、第2外国語のオプションはあくまでも、挨拶フレーズなどの練習になります。たとえば、今まで担当させていただいたメンティーさんの中には、
中国語、フランス語、韓国語、ドイツ語、スペイン語、モンゴル語、アラビア語、ヘブライ語、など、私の外国語コーチでやっていることを数十分取り入れたりしている人もいます。以下のサービスで私のレッスンを受けている人は英語のレッスンを受けることはできませんが、英語メンターでは以下の言語も取り入れる事ができます。
「「マルチリンガール」と「スマホ」で英語以外の第二外国語を3ヶ月間(2.5万円)プログラム」
長期的に英語をやりたいという生徒さんが、今月は少し他の外国語も入れてください。という感じでお願いされる事が多いです。
なので、気分転換に他の言語の発音を少しやってみて、それを英語に生かすことも可能。
11. 英語の発信力強化トレーニング
この英語メンターで一番重要なところは、英語を使った発信力を高めることです。
英語メンターではいくつかの方法で、自分自身が持っている英語力を引き出すようにしています。そもそも多くの人は義務教育で英語を学んでいるので、何かしらの英語フレーズは頭に入っています。そういうものを少しずつ引き出していきます。
①平日のみ私から3フレーズを配信(配信し忘れている場合は、教えてください)
②メンティー側は平日のみ日記を提出する
③Quora, YouTube などのコメントを読み、意見をまとめて自分の考えを述べる
④自身の体験を英語で語る(旅行、仕事など、自信に関わること)
上記のようなトレーニングを通して、自分の頭の中に眠っている英語力をどんどん引き出していきます。
①に関しては、このように英語のフレーズを私から発信。
またメンティー側も、このように一日学んだことを3つ書いていただきます。
1日3フレーズを1ヶ月20日もするのですから毎月60のフレーズを覚えることになります。
またそのフレーズはレッスン時に声に出していただきますので、口の筋肉、つまりマッスルメモリーによって定着させていきます。
ノートは以下のように、最初の時点で質の良いものを買っていただくことをお勧めします。5年近く生徒さんをみていて感じるのは、ペラペラな安っぽいノートを使っている人の方が、質の良いノートを使っている人よりも、宿題の提出もしなくなったり、覚えが悪くなる傾向があるからです。やはり以下のノートは、平日だけ使ったとして、9ヶ月は使えるので、たとえ1000円くらいするノートでも高いとは言えません。
どんなノートを使うか?という事は、結構重要な気がしている。
私は、記事ネタにしても、言語学習にしても、安っぽいペラペラの紙は使わないようにしている。
高くてもできるだけ厚い紙の上に、大きい文字で書くようにしている。
やっぱり、書きたくなるノートというのがある気がする。 pic.twitter.com/m3p6OvRJEb
— MULTILINGIRL🌳20言語勉強中のノマド (@_multilingirl_) March 2, 2022
また③ですが、これは、Quora という海外の議論サイトがありまして、たとえば以下のページ、
Why is Japan so safe?(なぜ日本の治安はとても良いのですか?)
という英文をまず読んでいただきます。その後、1分間で自分の意見をまとめ、声に出す→私が弱点や追加点をメモする→完成度の高いスピーチに仕上げていく。<というようなトレーニングをやっていきます。
④はとても簡単で、まずは自身の旅行の体験談などを1分程度で話していただきます。
私はアメリカに行ったことがある。アメリカには1週間滞在した。・・・・のように、短文の英語をどんどん繋げて1分くらいのスピーチをするという方法です。そして、このような事実関係をただ述べる発信ができるようになったあたりで、相手を巻き込んだ話し方に変えるように促していきます。
※2020年現在、twitterに動画を(顔無し)投稿することによって宿題を提出ということもやっています。
12. 国際音声記号(IPA)とイントネーションの強化
Speaking Lesson Mentiee's audios(3人のメンティーさんの英語の発音を検証)
上の動画では、この記事の一番最初にリンクした私のサービスを受けている3人のメンティーさんが英語でフライトアテンダントのアナウンスを読んでいるところが聴けます。→このように英語の発音は上達していきます。(非公開動画w)
IPA(国際音声記号)とアメリカン・アクセントの矯正を通して、誰もがはっきり理解できる英語の発音を目指していきます。
単に発音といっても、発音以外にも英語を話す上で重要なものは、
・イントネーション (Intonation)
・アクセント (Accent)
・ストレス (Stress)
・プロソディ(Prosody)
・ピッチ (Pitch)
「プロソディ / 発音 / アクセント / イントネーション (抑揚) / ピッチ。これらの意味の違いと役割」
など、さまざまな要素がありますが、ここではまず誰もが聞いてわかる英語にするために、IPA を勉強していきます。
たとえば、以下の例文を IPA に直すと、このようになります。
She was a friend and mentor to many young actors.
↓ʃi wəs ə frɛnd ən ˈmɛntɔr tə ˈmɛni yʌŋ ˈæktərz.
以下のニュースサイト(世界の英語学習者に読まれ、基本単語で構成された記事)
を読みながら、発音の矯正をしていきます。またレッスン後に、発音の悪い箇所をfeedback としてお送りしています。
ちなみに、通常、一般的な発音矯正の学校の料金は、3時間程度で6万7000円でした。
https://www.thejingles-summit.co.jp/
また、発音がよくなっていくと、次にアメリカ英語のイントネーションを学んでいきます。
イントネーションとは、個々の発音における強調(ストレス)ではなく、その文の中で、どこを強調するのか?というものです。
Hello, my name is Ryoko. I'm taking American Accent Training. There's a lot to learn, but I hope to make it as enjoyable as possible.
のように、日本語とは違い、英語の場合、文章のいくつかの単語を強調するというようなことがあります。
こういうパターンなどの習得もしていきます。
多言語を勉強することによって音声学に精通したマルチリンガールだからこそわかる IPA + American Accent Training を教わることで、誰もが聞いて理解できる英語の習得を目指せるようにしています。
「国際音声記号 (IPA) を覚えると、英語やフランス語、どんな言語の発音も簡単になる!」
13. 文法と単語の増強(英語初心者~中級者向け)
私のメンティーさんには、実にさまざまなレベルの方がいます。中学校レベルの英語がまだ全然わからない方には、まず英単語ターゲット1200 で、中学校レベルの基礎単語を学習していただきます。
また、TOEIC上級者、仕事で英語を使用している方の中にも、英単語はたくさんわかるけれども、熟語表現が全然でてこないというケースも多く、そういう方には、英熟語ターゲット1000 を学習していただいています。
やはり、英語である程度ものごとを表現しようとするには、語彙力が必要となってきます。
それには、最低でも、1200単語をまず少しずつ覚えていくということが重要になっていきます。この単語量は中学生レベルです。またそこをクリアすれば、私が提唱している OXFORD3000単語 の範囲内で表現力を伸ばしていくほうに移行していきます。
「世界では常識?日常英会話の90%以上は、OXFORD 3000単語だけで十分な理由」
次に、英文法は東進ブックスから出版されている一億人の英文法を使っていきます。
①Iwrote him a letter
②I've eaten Chinese food
③I made him laugh
④I was in Korea over the weekend
など、日本人の私だからこそわかる日本人が言葉に出しづらい文法を重点的にやっていきます。
たとえば、通話レッスン中に、
彼を笑わせた。は英語でなんて言うのですか?と私からいきなり質問されることもありますからね…。
14. この英語メンターのサービスを利用するメリット
3ヶ月限定で始めるので、続けるか続けないかはメンティ希望者さん次第ですが、継続の場合、何を目標としているか?によっても、このサービスを利用する価値は変わってきます。
長い目でみて自分の英語を改善させていきたい。目先の利益だけではなく、時間をかけて今までできていなかった部分を細かく直していきたい。という腰を据える気持ちがないと続きはしません。それは、どんなことでも同じです。
この3月5万円というのは、スマホを2台(3ヶ月分)くらい所有するような感覚に近いとは思いますが、それを毎月支払い続けるつもりであれば、もちろん自分自身もモチベーションを高めていかなければなりません。
人は季節の変化や身の回りの環境の影響も受けやすいですし、1年中ずっと同じようなモチベーションを保てるというわけでもないですが、その中でなぜこのサービスを利用しているのか?ということをきちんと考える必要があるのです。
また思い切って少し無理をしない期間を作ることも重要です。そういう休んでいる期間に知識というものは吸収されるものです。
また1つ言えるのは、口座にあるお金は減ったり増えたりしますが、脳に蓄積された英語は一生減りません。やればやるほど増えていくだけなのです。
その英語力をどのように利用、または楽しむかは個人の自由。つまり、知識は誰にも盗まれることはありません。
2000年以上大富豪に読まれているユダヤの教えにこんな格言があります。
人が生きている限り、奪うことが出来ないものがある。それは知識である。
つまり、その知識を智慧をもって今後、どう活用していくかというのは自分次第です。なので、このサービスを利用していくという事は一種の投資とも言えるでしょう。
また、私のサービスは、”読める、聞ける”などの、まるで TOEICの勉強をしているような、受身型のレッスンではなく、”話せる、書ける”というアクティブ型なので、本当の意味で外国語を習得したい方には向いています。
16. マルチリンガールのミッション
私のミッションは、英語を使用する仕事をいくつも経験してきたものとして、海外を渡り歩いているものとして、そして外国人の友達が多くいるものとして、実用的な英会話・そして英語の基礎部分を伝え、それがメンティーさんの利益になることです。
利益といえば、昇進という意味もありますが、その人が人生の中で達成したいものの一つあった場合も、利益とみなしています。
また、翻訳家だったからこそ細かいサービスができるように心がけています。他の英語教師にはできないような、
・語源
・IPA(国際音声記号)
・米国アクセント
などの知識も活用しています。
また、語学以外のことでも、語学のモチベーションをあげていくにはどうしたらいいのか?のような、些細な質問でもお気軽にどうぞ。
最後に
中には私のレッスンを受けるのは難しい、指導自体が厳しいと思っている人もいるようですが、私の生徒さんの中には、目標意識もそうだけど、ゆるく外国語を毎週マルチリンガールと練習したい、たまには世間話もしたいという、ゆるゆるの生徒さんもいます。
その部分は、実際最初の無料相談で、ゆるゆるでやりたいです。と言っていただければ、厳しめには指導しません。ゆるゆるでも言語力伸ばしている生徒さんもかなりいます。
一方で短期間で厳しく指導して欲しいとお願いされることもあったりと、実に色んな方がいるわけです。基本的に生徒さんがこちらにしっかり強く言ってくだされば、その通りにしています。
が、たとえば決めた日時にいきなりドタキャンのような形でレッスンを休み、そのレッスンを明日にして欲しい。などというような常識から外れた要求(数日前に前もっていっていただければ変更できることが多いです)や、宿題を提出すらしないのに不満ばかり言うような方、このような方はあまり最近入ってきませんが、このような常識から外れた行為はご遠慮ねがます。→年に2人ほどいますが、生徒さんを厳選するようになってから、最近はかなり減ってきています。