年別アーカイブ:2021年

もう一つのキルギス。「オシュ」で生活してみて感じた「ビシュケク」との違い

2023/1/4  

たびたび私のブログでも登場するキルギス。そう。私は2年前にビシュケクに2ヶ月ほどいたけれども、今回は勇気を振り絞ってキルギス南部の街オシュでプチ生活することを決めた。約3ヶ月ほどのノマド生活(ロシア) ...

夢のウズベキスタンに失望した理由と、今後の期待

2023/1/4  

約2週間ちょっといたウズベキスタン。タシュケント、サマルカンド、ブハラ。とそれぞれ今までノマド候補として行ってみたかった3都市を生活目線で見て回ってきたけれど、その中でも、いい部分ももちろん多かったけ ...

キルギスのオシュでロシア語学校。1ヶ月7500円で体験してみた話(英語学校情報もあり)

2023/1/2  

2015年ほどから意識していたキルギス。そのキルギスに初めて行ったのは、2019年の夏。あの時はビシュケクにアパートを借りて約2ヶ月くらいプチ移住生活を楽しんだ。そして2021年9月に2ヶ月ほどオシュ ...

キルギス語3ヶ月(3万円)で「頻出200~300フレーズ」完全暗記サポート【無制限保証付き】

2023/2/24  

最新情報 それぞれの記事を更新する手間を省くために、以下のリンクから最新の情報が見れるようになっています。 ・料金 ・応募条件 など最新の情報に関しては以下のリンクをしっかり読んでいただくことをおすす ...

ウズベキスタンの古都「ブハラ」「サマルカンド」の違い(人種、文化、言語、家賃、ノマド目線)

2023/2/24  

現在私が留まっているタシュケントと先週行ってきたブハラ、サマルカンドは全然雰囲気が違う。それはこの国の歴史を少しでも勉強すればわかるのだけれども、そもそもウズベキスタンという国が最近になって成立する前 ...

インド国内におけるネイティブ言語 TOP30

2023/1/4  

ヒンディー語の重要性という記事を数年前に書いた。今でも検索にひっかかり読まれている模様。そんな私は現在、インドからずっと北部に行ったキルギスに身を置いている。ここにはインド人が多く、またインドは真下に ...

中央アジア最大の都市「タシュケント」で数週間ノマドしてみた件(都市規模、家賃、人種)

2023/2/24  

現在、ウズベキスタンのタシュケントで執筆。私がこの中央アジア最大の都市タシュケントを意識し始めたのは2015年頃だったと思う。当時、ライフハッカー[日本版]に寄稿されていた記事を読んで、未知の中央アジ ...

ペルシア語3ヶ月(3万円)で「頻出200~300フレーズ」完全暗記サポート【無制限保証付き】

2023/3/26  

最新情報 それぞれの記事を更新する手間を省くために、以下のリンクから最新の情報が見れるようになっています。 ・料金 ・応募条件 など最新の情報に関しては以下のリンクをしっかり読んでいただくことをおすす ...

家からでも海外旅行している気分を味わう方法3選

2022/1/21  

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現在も尚、様々な国で入国制限が行われており、多くの方にとって海外旅行に行くのはまだ敷居が高い状況だと思われます。 そこで、この記事では、家からでも海外旅行をしている ...

多民族国家、アフガニスタンで人口の多い民族 TOP7

2021/11/16  

アフガニスタンといえば、タリバン、貧困などのイメージが先行していてよくわからない、あまり関わらない方が良い国というイメージが強いかもしれない。世界の国々の情報をたくさん書いている私でさえそれは同じであ ...

アフガニスタンに住む日本人似の「ハザーラ人」が差別(迫害)される理由

2021/9/6  

現在モスクワ生活のマルチリンガール。次回書こうと思うのだけどここモスクワにいると感じる事は中央アジア人率が非常に高いという事。ここにいるとロシア人というよりも、中央アジア人を意識してしまう。今まさに話 ...

まだ知られてない「キルギス」にある9つのエリア(未知な都市、村、湖、地形)

2023/3/30  

今回、2回目のキルギスに行くにあたって、せっかく行くのだから全ての州を回ってキルギス語を駆使したい。なんていう妄想から、Wikipediaにあった「キルギスの行政区画」というページをさらに拡大する形で ...

「サンクトペテルブルク」がノマド生活の私には向かなかった理由

2023/2/24  

約2週間サンクトペテルブルクの郊外のアパート群に生活してみて感じた事を全て書いていきたいと思う。とは言っても私が感じたことなのでサンクトペテルブルクが合う人もいれば合わない人もいる。しかも私は都市やそ ...

超マイナー言語の「キルギス語」に惹かれ、勉強し始めた理由

2023/1/16  

あんたまた違う言語に手つけたの?一体、何人に手を出せば気が済むの?的なことを言われそうだけれど、そう言われた場合、別に本命の人がいながらも浮気しているわけでもないので、何言語でもやりますよ。っていうと ...

格安タワマン都市、ジョージアの「バトゥミ」に住むメリットとデメリット

2023/3/26  

当時2020年、コロナが流行り出したちょうどその時、私はバトゥミで数ヶ月間生活していた。その前は、ジョージアのトビリシ、エジプトのカイロ、トルコのイスタンブール、ドバイなどを回っていたが、それとは比較 ...

© 2023 MULTILINGIRL♫ Powered by AFFINGER5