- HOME >
- multilingirl
multilingirl

医薬翻訳を辞めた後、英語+8言語を教えながら、海外でノマド生活。その土地での民族、言語、社会情勢に興味があり、そういったことをブログに書いています。
20言語学習者の海外ノマドが、言語や海外の雑学を書いていきます♪
2023/1/28
ロシアの子分的な位置付けであるキルギス(キルギスタン)とタジキスタン。この二カ国は中央アジアの中でも人口規模も、一人当たりのGDPも低い方でありよく比較される。 カザフスタンは国の大きさや人口規模、資 ...
2023/1/15
アラビア語(古典)、ラテン語、サンスクリット語。これらは現代はあまり話されはしないが、世界中にある言語の約70%以上に影響を与えた言語だと私は思っている。世界における中国語の人口の割合が結構高いのでそ ...
2023/1/14
学ぶメリットはなし。と思われているトルコ語。とはいっても今まで数回お問い合わせがあり、その都度整備が整っていなかっためお断りしていた状態だったので、約2年ほどかけて少しずつ整備してきました。 トルコへ ...
2023/1/23
日本語とタミル語の類似。のようないわゆる同祖論的な本が日本で以前流行ったのは知っている。けれども実は数年前から英語圏(ネット上)において、タミル語と韓国語の類似がさらに盛り上がっていると知り、ずっと記 ...
2023/1/13
ロシア語を真剣に勉強するかしないか考えた時にやはり話者数は気になるところ。ロシア語自体は1億5000万人ほどに話される言語だが、L2(第二外国語)も含めると2億5000万人ほどになる。 その時よく上が ...
2023/1/10
インド・ヨーロッパ語族に属するロシア語。よく英語もロシア語もヒンディー語もインド・ヨーロッパ語族なので言語系統は同じ!という記事を見るかもしれないが、これらもまた枝分かれてしており、英語はゲルマン語派 ...
2023/1/13
我々日本人が崇拝するヨーロッパでは一体どんな言語が学ばれているのか。ということをこの記事ではまとめていきたい。アメリカ合衆国で学ばれている外国語と被るところは多いかもしれないが、ヨーロッパも国別によっ ...
2023/1/14
インドと言えばまず英語、そしてヒンディー語というイメージが強いのではないだろうか? とはいっても実はタミル語はヒンディー語よりも多くの国で公用語の位置を確立している言語でもあるということはあまり知られ ...
2023/1/8
意外に知られていない語族。それがオーストロネシア語族ではないだろうか?以下の地図からもわかるように、太平洋とインド洋の島々をほぼ独占状態の言語族。代表する話者数が最も多い言語がインドネシア語である。 ...
2023/1/6
2020年に訪れたフィリピン。そのマニラ南部の西新宿のような街「ボニファシオ・グローバル・シティ」はかなり圧倒されたがあれから2年くらいが経つ今、私はタガログ語の語彙研究を始めた。は?何が語彙研究!? ...
2023/1/6
実は世界でも話者人口で言えばかなり上位にくるヒンディー語。その話者数はインド北部を中心に5億人以上に話されています。 約3年前、ジョージアにいる時にヒンディー語関連の動画をあげたり、シャドーイングや歌 ...
2023/1/5
アメリカ合衆国といえば英語。とはいってもいざアメリカと言えば人種のるつぼと知りつつも、なぜかアメリカは英語!という感覚が取れない。確かにそうなのだけれども、少し闇の部分も知りたいもの。 闇ほどではない ...
2023/1/4
この1ヶ月、とっても狭いお部屋で韓国語の5000単語に集中していた。 別に継続1年になる韓国語の生徒さんの勉強量がハンパないので私も追い付かれないようにしなければならない。というものではない。 202 ...
2023/1/2
この記事ではウラル語族の言語を見ていきたいと思う。以前私のブログでも、ヨーロッパではフィンランド語、エストニア語、ハンガリー語などがヨーロッパにある国の言語なのにも関わらず、唯一この3つが他の言語系統 ...
2023/1/1
インドと言えば2023年に中国の人口を超え、つまり世界で一番人口の多い国になる。これからヒンディー語学習ブームが来るのではないか?と睨んでいる私は最近ヒンディー語の調査に乗り出している(笑)。 とはい ...
© 2023 MULTILINGIRL♫ Powered by AFFINGER5