- HOME >
- multilingirl
multilingirl

医薬翻訳を辞めた後、英語+8言語を教えながら、海外でノマド生活。その土地での民族、言語、社会情勢に興味があり、そういったことをブログに書いています。
20言語学習者の海外ノマドが、言語や海外の雑学を書いていきます♪
2023/6/4
今まで文法、発音、フレーズを中心に教えてきたフランス語。そんな私がパリに行ったのは2008年の冬に1度のみ。それもロンドンに行ったついでという形で行ったので、エッフェル塔、シャンゼリゼ通り、ラ・ディフ ...
2023/6/1
現在、英語+10言語以上を初級で教えさせていただき、海外ノマド6年目になるマルチリンガール。当初ブログを書き始めた時は、誰もでもマルチリンガルになれる!のような記事を書いていたが、またそれもある意味で ...
2023/5/28
今までレッスンの応募で必ずお返事が早くすぐに振込確定までしてしまうフランス語応募者と、応募してきているのに返事がなかったり、全く意味のわからない質問をされたり、時には逆ギレしてしまうスペイン語応募者。 ...
2023/5/21
2021年8月、ロシア6都市(2ヶ月半)のノマドアパート生活の体験を終え、かなり疲れていた私は2回目のキルギスに。ロシア滞在中ギリギリまで考えたが、キルギス第二の都市オシュを選んだ。その理由はキルギス ...
2023/5/14
私が密かに狙っていたカザフスタン東部の都市、それがアクタウ。カザフスタンの中でも日本人のほとんどが足を運んだことがない都市であり、バックパッカーの人たちが中央アジアからコーカサスに抜ける際によく立ち寄 ...
2023/5/10
モンテネグロの1週間視察を終え、その後にヨーロッパなら必ず行っておきたいローマを視察。私は2008年頃にパリとロンドンは1週間ほど行った事があるが、イスタンブールより西に来たのが今回14年ぶりくらいと ...
2023/5/10
2022年秋、キルギスの4ヶ月間アパート生活を終え、2022年の締めとしてバルカン半島、北アフリカ、西ヨーロッパの20都市を回ってきた。そして、そのうちの1ヶ月はフランスのポー(南部)とミュルーズ(東 ...
2023/5/1
ずっと憧れていたタジキスタン。この国といえばなぜか中央アジアの中でもノマドで行く人が少ない。そしてバックパッカーなども寄ったとしてもすぐに出ていってしまう不思議な国という印象が強かった。 そんなタジキ ...
2023/5/1
何年も前からずっと行こうと思っていたアスタナ。とはいっても私の最初の中央アジアは多くの人と同じように、アルマトイ入りし、そこからビシュケク入りするというパターン。その後、キルギスにハマってしまい中央ア ...
2023/5/1
今年の目標の一つとしてイランに行く。というものがあったのだけれども、これを断念した。 一応一番イランから近いカザフの果て(つまりモンゴロイドの果て)であるアクタウにアパートを1週間借りたが、その環境の ...
2023/4/8
私は現在、今までずっと気になっていたけど行けていなかったフェルガナ調査へウズベキスタンにやってきている。ウズベキスタンは二度目であり、中央アジアは三度目。それぞれの滞在を全て合計すると、10ヶ月近くな ...
2023/5/1
フェルガナ盆地の5都市(ウズベキスタン)視察を終え、ホジェンドに到着。 ホジェンドといえば2021年秋に同じフェルガナ盆地のオシュに2ヶ月いたときから気になっていたところであり、今回やっと来れたという ...
2023/4/20
ロシア語の学習はすでに3年以上が経過。入ってくる生徒さんの数も増え、指導する傍ら私の指導力もさらに上がった気がする。そういう段階にきてここ数年、少しずつ私のヒンディー語力が上がってきている。 おそらく ...
2023/4/1
2022年6月4日、私はインド視察(ダラムサラの2週間とグルガオンの1週間)を終え、3回目のキルギスに。 「インドのチベット「ダラムシャーラー」に2週間滞在。ノマドは可能か?」 前回のキルギスはオシュ ...
2023/3/31
2020年2月2日あたりからトルコで初めてアパートを借りた地区の話。 当時私はマニラ、ドバイ、カイロの視察を経てイスタンブールで部屋を借りることになった。カイロがエキサイティングすぎて離れるのが惜しか ...
© 2023 MULTILINGIRL♫ Powered by AFFINGER5