ウラル・チュルク・モンゴル系言語

オシュ(キルギス)1ヶ月目に借りたホステルのお部屋と、数々のトラブル

2023/5/21  

2021年8月、ロシア6都市(2ヶ月半)のノマドアパート生活の体験を終え、かなり疲れていた私は2回目のキルギスに。ロシア滞在中ギリギリまで考えたが、キルギス第二の都市オシュを選んだ。その理由はキルギス ...

カザフ西部「アクタウ」はまだノマド生活には向かない?いくつかのトラブル

2023/5/14  

私が密かに狙っていたカザフスタン東部の都市、それがアクタウ。カザフスタンの中でも日本人のほとんどが足を運んだことがない都市であり、バックパッカーの人たちが中央アジアからコーカサスに抜ける際によく立ち寄 ...

1週間のフェルガナ盆地で5都市を開拓して感じた事、見た事、そのルート

2023/4/8  

私は現在、今までずっと気になっていたけど行けていなかったフェルガナ調査へウズベキスタンにやってきている。ウズベキスタンは二度目であり、中央アジアは三度目。それぞれの滞在を全て合計すると、10ヶ月近くな ...

2回目のビシュケクで1ヶ月間借りた劣悪なアパートメントと、その時の取り組んだ事

2023/4/1  

2022年6月4日、私はインド視察(ダラムサラの2週間とグルガオンの1週間)を終え、3回目のキルギスに。 「インドのチベット「ダラムシャーラー」に2週間滞在。ノマドは可能か?」 前回のキルギスはオシュ ...

イスタンブール中心部が大嫌いな理由と、近郊の「エセンユルト」(Esenyurt)が住みやすかった件

2023/3/31  

2020年2月2日あたりからトルコで初めてアパートを借りた地区の話。 当時私はマニラ、ドバイ、カイロの視察を経てイスタンブールで部屋を借りることになった。カイロがエキサイティングすぎて離れるのが惜しか ...

イシク・クル州で訪れた3つの都市と、おすすめのスポット

2023/3/29  

イシク・クル州といえば湖があるのでビシュケクに観光したついでに寄る人も多いのではないだろうか?ここはビシュケクのバスターミナルから乗合バスなどで3時間(湖の入り口の都市)ほどで着くのでぜひ行ってみるこ ...

ジャララバード州(キルギス)で訪れた町、村など(宿泊、観光地、移動方法)

2023/3/30  

2021年9月あたりに私がオシュに2ヶ月ほどアパートを借りている時、周辺の町や村には毎週のように行っていた。長い間多くのことをまとめられていなかったが、最近またこの近くに来て色んなことが繋がってきてい ...

ウズベク語に目覚めた理由と、今後の将来におけるメリット

2023/3/28  

まだまだ日本人に知られていない中央アジア、その中でもウズベキスタンは最近外国人が観光でいるようになったと言われるくらい日本人にとってもあまり馴染みのない国である。そしてその数少ない旅行者の間でもほとん ...

【取説】キルギス人と付き合う際に注意する7つのコト

2023/3/9  

キルギス人に対する情報。インターネット上ではいまだに誘拐結婚などのことばかりが強調されていたり、謎に日本人とキルギス人の同祖論で盛り上がったり。けれども日本人が流すような同じ情報って、誰かが言ったこと ...

キルギス人がタジキスタンを嫌う理由

2023/3/29  

ロシアの子分的な位置付けであるキルギス(キルギスタン)とタジキスタン。この二カ国は中央アジアの中でも人口規模も、一人当たりのGDPも低い方でありよく比較される。 カザフスタンは国の大きさや人口規模、資 ...

トルコ語3ヶ月(3万円)で「頻出200~300フレーズ」完全暗記サポート【無制限保証付き】

2023/2/24  

学ぶメリットはなし。と思われているトルコ語。とはいっても今まで数回お問い合わせがあり、その都度整備が整っていなかっためお断りしていた状態だったので、約2年ほどかけて少しずつ整備してきました。 トルコへ ...

日本語の兄弟?「ウラル語族の言語 TOP10」とロシアとの強い関係

2023/1/2  

この記事ではウラル語族の言語を見ていきたいと思う。以前私のブログでも、ヨーロッパではフィンランド語、エストニア語、ハンガリー語などがヨーロッパにある国の言語なのにも関わらず、唯一この3つが他の言語系統 ...

キルギスに来る観光客の国籍 TOP10

2023/1/2  

キルギスのビザのことを調べていたら興味深いランキングを発見。私がこの記事を作ろうと思ったきっかけは、以下が示すように、キルギスにやってくる観光客の多さが非常に目立つからだ。 ウズベキスタン=674万人 ...

キルギスのナルン州3大都市(アトバシ、コチコル)に行ってきた理由

2023/2/24  

キルギス旅行に来る日本人は、やはり韓国人に比べても非常に少ない。この国では道中、韓国人のグループに遭遇することはかなりあるが、やはり日本人も少しはいるものの、キルギスに旅行に来る日本人はやはりそれでも ...

キルギスがマルチリンガル環境に最適な理由と、学ばれている言語 TOP10

2023/1/2  

キルギスに縁がない人にはものすごくどうでもいい記事なのだけど、私自身今回3回目になるキルギスが、多言語環境という意味でかなり良いと感じているので、その理由や、キルギスで学ばれている言語をTOP10形式 ...

© 2023 MULTILINGIRL♫ Powered by AFFINGER5